

にほんブログ村

おはようございます

今日は
わが家夏の食卓に欠かせない
糠漬けをご紹介しますね。
きゅうりの糠漬け

この糠漬け
とっても美味しそうでしょ〜

わが家の夏の食卓にかかせない
きゅうりの糠漬け。
ぬか床をつくって
下漬けしている間から
「まだ〜」
と叫ぶのは
主人です。
それでは
ぬか床のレシピ
材料(約2Lの容器)
なま糠 500g 水 C21/2(湯ざまし)
塩 65g(糠の13%)
昆布 2枚(10x5) 鷹の爪 2本
作り方
湯ざましに塩を溶かし
糠と混ぜ合せる。
容器の半分ぐらいまで糠を入れ
昆布、鷹の爪を入れ
下漬けの野菜を入れて
残りの糠を入れて
平らにならす。
4日後ぐらいから
本漬け出来ます。
今回のぬか床は
とっても美味しかったですよ〜

皆さんきっとご存知の
杉本家の食卓で有名な
料理研究家の杉本節子さんのレシピです。
さすがに美味しいぬか床でした。
大切に、大切に
カビ無いように
今年は頑張りたいと思います。
ちょっと油断すると
すぐにカビちゃうでしょ

糠の入れ物の上に
保冷剤を置いて
そのまま紙袋に入れると
良いんですって

この夏は試してみますね〜

それでは皆さん
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね

ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓



にほんブログ村
