

にほんブログ村

たたききゅうりのポン酢和え

おはようございます

だんだん暑さが厳しくなってきました。
今日は久しぶりに朝から陽がさして
カンカン照りになりそうな予感

夏と言えば夏野菜で
わが家の小さなキッチンガーデンにも
夏野菜たちがいっぱい

ゴーヤにきゅうりにトマト他

きゅうりは毎年この時期に
家でとれたり、頂いたりで
きゅうり消費のお料理にとよく作るのがこのポン酢和え。
普段は蛇腹きゅうりにしているんですが
もっと早く作る方法はないかと考えて
たたききゅうりにしてみました。
5分もあれば出来ちゃいます。
あとは冷蔵庫で寝かせるだけです

たたききゅうりのポン酢和えのレシピ
材料
きゅうり 2本
ショウガ 1片(千切り)
ポン酢 大11/2
胡麻油 小1/2
塩 少々
作り方
1 きゅうりは麺棒等でたたいてから
小さく割りほぐす。
2 1に塩をかけて、しばらく置く。
3 2を置いている間に、
ショウガを千切りにする。
4 2をさっと洗い、水けを絞る。
5 3・4とポン酢・胡麻油をあえて
あとは冷蔵庫に入れてなじませて出来上がり。
今回は時短で考えたのでたたききゅうりですが
蛇腹きゅうりにすると、とってもおしゃれで
おもてなしの時の箸やすめにもぴったりです。
夏の暑い時の、わがやのきゅうりの定番です。
保存がききますので
多い目に作って冷蔵庫で保存すると
いつでも食べられるので便利です。
最近は便利なものばかり考えるようになってきました。
夏はやっぱり簡単・時短が最高ですね
キッチンは暑いので
長時間いるのは辛いものね。
******************************
ちょっぴり豆知識講座です
きゅうりの効能
カリウムを沢山含んでいるので
むくみの改善に良く、
体を冷やす作用があるので暑気あたりにも効果あり。
そして、きゅうりのカリウムには
体内の不要な塩分を排出し、血圧を正常に保つ作用があります。
高血圧や腎臓病に良いそうですよ。
主人の好きなぬか漬けにすると、
ぬかのビタミンB1ときゅうりのビタミンCの相乗効果で
疲労回復に効果があるそうです。
そして聞き慣れない言葉ですが
きゅうりの苦みの元となる成分に
ククルビタシンというのがあるそうですが
このククルビタシンの一部には
抗腫瘍性の作用があるんですって。
******************************
きゅうりってこれと言って栄養素はなさそうですが
いろいろな効能があるんですね。
キッチンガーデンのきゅうり、
あとどれくらい収穫できるのかな〜
楽しみ

それでは皆様
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね

ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓



にほんブログ村