2024年02月22日

母の心に残るちらし寿司|京都 ちらし寿司


料理ランキング



子どもの頃からの懐かしい母のちらし寿司。

主人の育った東京都は全く違う京都のちらし寿司。
結婚して、頑張って作ったちらし寿司が京都のちらし寿司で
主人が変な顔をしたのを思い出します。

東京のちらし寿司は、上にお刺身がのっている豪華版。

京都市内は海が遠いので
京都の伝統のちらし寿司には生ものがのっていません。

今でこそ、お寿司屋さんに行けは
生ものがのっているちらし寿司を見かけますが
やはり家で作るちらし寿司は、
母の思い出の京風ちらし寿司です。

母の心に残ろちらし寿司
sachiP2212819京風ちらし寿司.JPG

錦糸卵の下のすし飯には
細かく切った、にんじん・ごぼう・かんぴょうを甘辛く炊いたもの。
そしてちりめんじゃこを混ぜ込んでいます。

錦糸卵の上には、
自家製紅ショウガと、絹さやがなかったので大葉の緑を加えました。
わが家は基本、冷蔵庫にアルモンデなんです。

在宅で仕事をするようになってから
究極の出不精(笑)

パートを始めてから13キロ減量したのに
辞めてから4か月で4キロ戻っちゃいました

3月1日から、早朝ウォーキングをすることに決定!

なんで今日からじゃないの?
そう思うでしょ。

主人が2月いっぱいで、
朝の出勤がなくなるので
朝ごはんを早く作らなくてもよくなるからです。

主人に合わせて朝ごはんを作っていると
9時から仕事始めたいのに出来ないんです。

だから3月1日から始めることにしました。


のこりの錦糸卵は冷凍保存
sachiP2212820京風ちらし寿司.JPG

料理ブログを14年続けていますが
基本時短で美味しいお料理の提案をしています。

例えば錦糸卵を作るときは
倍量作って、冷凍保存。
そして次は解凍するだけなので時短になります。

この錦糸卵は、おひな祭りのちらし寿司に使う予定です。

それではみなさま
今日もおいしいご飯を作りましょうね



レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 16:02| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月01日

冷蔵庫のアルモンデ恵方巻


料理ランキング



今日は朝から雨模様。
お買い物に行く予定が、自転車なので断念。

2月1日、節分は明後日ですよね。
ということで
冷蔵庫のアルモンデ恵方巻を作りました。

もしかしたら、節分当日雨で
私のような自転車移動の方が、
お買い物行かなくても恵方巻作れるような具を使いました。

生もの以外の具は、
事前に用意済みということで。

アルモンデ恵方巻
sachiP2012746恵方巻.JPG

 カニカマ・きゅうり・出汁巻き卵
 ボロニアソーセージ(フライパンでかるく焼く)・きゅうり・出汁巻き卵・グリーンリーフ

わが家の冷蔵庫には、
主人が大好きなので、伊藤ハムのボロニアソーセージがたいていあります。
今日も使い忘れていたのがあったので、
それと出汁巻き卵・きゅうり・グリーンリーフを巻きました。






冷蔵庫にたまたまあったものばかりを巻いた恵方巻。

本当は、サーモン・マグロなど、生ものを巻くつもりだったのですが
雨が降っていたので断念しました。

一昨日から恵方巻ばかり食べているので
そろそろおなか一杯(笑)
節分当日は、飽きて食べるの嫌かも(笑)

でも1年に1度の節分、恵方巻はやっぱり当日も食べないとね(笑)

それではみなさま
今日もおいしいご飯を作りましょうね





レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 17:36| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月30日

2024年節分の恵方さんは「東北東」|恵方巻


料理ランキング



今週末は節分。
今年の方角は「東北東」で、
厳密には「東北東やや東」。
恵方とは歳徳神(としとくじん)という神様がおられる方角です。

「東北東やや東」をむいて、
今年も無病息災を祈りながら恵方巻を食べましょう!

私は昔ながらの巻きずしが大好きですが
今年はお孫ちゃんのように小さいお子さま、
また若い世代に食べてほしい恵方巻を作りました。

2024年 孫に食べてほしい恵方巻
sachiP1302718恵方巻 (若者用).JPG

孫に食べてほしい恵方巻の具
 焼肉・グリーンリーフ
 ポールウインナー・チーズ・グリーンリーフ・マヨネーズ

わが家の歴代恵方巻(かなり大げさですみません)

わが家の歴代の恵方巻の記事の中には
壬生寺の節分祭の記事も含まれています。
またサンドイッチを使った、恵方巻ロールなどもありますが
私がうっかりとサーバーから画像を削除してしまい
画像がないものも含まれるので
昨年、わが家のおすすめ恵方巻の記事を書いたので
そのリンクも貼っておきますね。

その中には、クックパッドで上げた恵方巻のお写真も載っていますので
レシピはこちらも見てくださいね。

わが家のおすすめ恵方巻





今年はパートを辞めたので
節分の出勤は無く、友人と壬生寺の節分祭に行く予定です。

毎年この日は、パート先の施設でも節分。
頑張って恵方巻を○○本もまいていました。
帰ってから、わが家の恵方巻をちょこちょことまいて
節分を過ごしていましたが、
今年は、しっかりと歳神様に無病息災を祈って
丁寧な節分を過ごしたいと思います。

それではみなさま
今日もおいしいご飯を作りましょうね


レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 12:14| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 食の歳時記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
FX取扱会社
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。