
料理ランキング
JA全農おおいた×レシピブログのコラボ企画
おおいたクッキングアンバサダーをさせていただいています。
おおいたクッキングアンバサダー
12月の大分県食材は
「大分県産 白ねぎ」と「大分県産 春の七草」です。
七草といえば、七草粥ですね。
子供のころから毎年1月7日は七草粥です。
今日ご紹介するレシピは、
日本のお正月に食べる春の七草の
洋風和え物のご紹介です。
頂いた大分県産春の七草の1パックに
赤のすずなが入っていました。
紅白でとってもおめでたい
新春を彩る春の七草でした。
春の七草で洋風和え物
春の七草を洋風に食べるのは初めてです

左奥に少しだけ見えるのは
レコルトエアーオーブンで作ったローストビーフです。
>>>クリスマスパーティ料理|レコルトエアーオーブンでローストビーフ
春の七草で洋風和え物のレシピ
材料
大分県産春の七草 1パック
エキストラバージンオリーブオイル 大1/2
薄口しょうゆ 小1/4
塩・ホワイトペパー 少々
作り方
1 すずなとすずしろの根の部分を
薄いいちょう切りにし、
塩(分量外)を少し振りかけてしんなりさせておく。
2 すずしろ・すずなの葉の部分と、
他の春の七草をザルに入れ、
上から熱湯をかけてさっと火を通す。
3 2を水に取り色止めをしてしっかりと水けを絞る。
4 ボールにしっかりと水けを絞った1と3を入れ
エキストラバージンオリーブ・薄口しょうゆ、
塩・ホワイトペパーで味を調えて出来上がり。
JAタウン JA全農おおいた
春の七草の洋風和え物って
すごく新鮮な感じ!
来年のお正月は
洋風の春の七草の和え物もいいですね

それでは皆様
今日も美味しいご飯を作りましょうね

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓
