
スパイスでお料理上手!とはまだまだですが
毎日のお料理にスパイスをとりいれて、
簡単・リーズナブル・健康をコンセプトに
お料理作りを楽しんでいます。
今日から12月。
京都では南座の年末恒例の顔見世興行が始まります。
11月末には顔見世のまねきが上がりました!
それと同時に木枯らしのニュース!
冬将軍到来です。
今日ご紹介するレシピは、
大根と豚ミンチのあんかけです。
急に寒くなったから、
あんかけが美味しいですね!
ショップジャパンさんの電気圧力鍋クッキングプロで作った
お味が染みた美味しい大根の煮物です。

大根の豚ミンチあんかけ
大根の豚ミンチあんかけのレシピ
材料
大根 20センチ
豚ミンチ 100g
ネギ 少々(小口切り)
ハウス おろし生しょうが 小1
出汁 200cc
醤油 大1/2
みりん 大1/2
砂糖 小1/2
塩 小1/4
片栗粉 大1/2
水 大1/2
作り方
1 大根は皮をむいて、食べやすい大きさに切る。
2 米のとぎ汁で大根を透明感の出るぐらいまで下茹でする。
※米のとぎ汁が無いときは、ごはんを少々入れて下茹でする。
3 2をしばらく水につけてぬかの臭みをとる。
4 電気圧力鍋クッキングプロに3の大根と
調味料をすべて入れる。
5 クッキングプロをスープの設定にして、加圧時間を5分に設定してスイッチポン!
6 合図のピピピという音が鳴ってから、
圧力のピンが下がってからふたを開ける。
7 6に、水溶き片栗粉を入れて
設定を煮込みにしてスイッチを入れる。
混ぜながらとろみがつくと出来上がり。
8 7を器に盛りつけて、小口切りにしたネギをトッピングして出来上がり。
詳細・ご購入は>>>クッキングプロ
先日ショップジャパンさんから
電気圧力鍋クッキングプロを商品提供していただいてから
毎日、毎日使わない日はありません。
以前使っていたガスで使う圧力鍋は
シューシューいう音、
またふたを開ける時、爆発しないかと心配になったり
また重いので洗うのが大変!
ピアノをしているので手の負担は少しでも軽減したいので
結局はお蔵入りしてしまいました。
でもショップジャパンさんのクッキングプロは
まったくシューシューいわないので怖くないんです!
ネットで調べてみると
ガスで使う圧力鍋は
シューシューする音が怖いという声が多くありました。
その音が無いだけでストレスも軽減!
その上軽量なので洗うのもラクチン!
蓋についているパッキンも
手軽に取り外して洗えるので
すご〜く扱いやすいです!
今使っているお鍋は
ショップジャパンのクッキングプロと
ちょっと軽量とは相反しますが
娘から還暦のプレゼントにもらったストウブが主流になっています。
どちらの鍋も
お料理が美味しく出来上がるので
毎日お料理をするのが楽しくって楽しくってたまりません

今年のおせちは、
黒豆・お煮しめ・棒鱈はクッキングプロで作ろうと思っています。

それでは皆様
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓
