2022年11月15日

ワインの季節|チャチャっとローストビーフ


料理ランキング


毎年日に日に寒くなるこの季節
ワインが無性に恋しくなります。

明日はボジョレーヌーボー解禁日。
解禁日に先駆けて、
ワインの友のご紹介です。

私的には赤ワインというと、
まず初めに頭に浮かぶのがローストビーフ。

お料理ブログを始めるまで
ローストビーフがこんなに簡単に作れるなんて知りませんでした。

フライパンで作れるローストビーフ。
そして今日ご紹介するローストビーフは
レコルトエアーオーブンでチャチャっと作りました。

オーブンなのになぜチャチャっなの?
オーブンって温まるまでに時間がかかるから
それなりに時間がかかりますね。

でもレコルトエアーオーブンは小さいので
あっという間に設定温度に達するので
すぐに出来上がるんですよ。

普段は塩・ブラックペパーで下味をつけますが
今年はハウス香りソルト<ガーリック&オニオン>
お肉にタップリとすりこみました。

ローストビーフと赤ワイン
strawberryPB120532簡単ローストビーフ.JPG



ローストビーフのレシピ

材料
牛もも肉(ブロック)         約300g
ハウス香りソルトガーリック&オニオン 適量

ソースの材料
赤ワイン               大1
醤油                 大1
肉汁                 適量

作り方
1 牛もも肉は室温に戻しておく。
2 ハウス香りソルトガーリック&オニオンを
  牛もも肉前面にしっかりとふりかけて、すりこむ。
3 エアーオーブンを190℃に設定し、
  温まったらバスケットに2を入れ
  10分加熱し、そのあと5分ほ庫内で休ませる。
4 3を取り出して、アルミホイルに包み
  肉汁を落ち着かせて出来上がり。
5 レコルトエアーオーブンの下に落ちた肉汁をフライパンに入れ
  赤ワインとしょうゆを加えて煮る。
6 ローストビーフを薄く切り
  ソースとわさびを添えて出来上がり。


ハウス香りソルトシリーズは
どれを使ってもすごく美味しくなります。
4種類セットで販売されているので
ご紹介させていただきますね。






今年のボジョレーヌーボーは
例年より高いと言います。
でも年に一度のボジョレーヌーボー飲みたいですよね。

忙しくて買いに行けない方には
とっても便利な通販のわいんしょっぷがあります。

>>>ワインと料理をもっと気軽に【TAMAYA WINE STORE】


今年の冬はワインを身近に感じて
美味しいお料理と一緒にいかがでしょうか?
ワインと料理をもっと気軽に【TAMAYA WINE STORE】


そして簡単ローストビーフを作るのに使った
レコルトエアーオーブンは、
手軽にスイーツ・オーブン料理、
そして焼き芋まで美味しく作れるのでヘビロテしています。
ほんと!便利ですよ







それではみなさま
今日も美味しいご飯を作りましょうね



レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村








posted by Sachi(いちご) at 17:16| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年12月23日

イギリスの伝統料理|低温調理で簡単ローストビーフ


料理ランキング



スパイスアンバサダー、今月のテーマは
食卓で旅気分!楽しさ広がる、世界のパーティーメニューヨーロッパ編です。

今日ご紹介するレシピは
イギリスの伝統料理のローストビーフです。

ローストビーフと聞くと
すごくはなやかなパーティ料理というイメージです。

明日はクリスマスイブ。
今年もあと8日でお正月が目の前ですね。

年末年始のパーテイ料理にローストビーフはいかがですか。

ローストビーフ

strawberryイギリス1ローストビーフ.JPG

世界のパーティーレシピ
世界のパーティーレシピ  スパイスレシピ検索

ローストビーフというと、少しハードルが高いと思われますが
今日ご紹介するレシピは、ほったからしでとっても簡単なローストビーフです。


ショップジャパン様より商品提供していただいた
ツインシェフの低温調理で美味しく柔らかくしあげました。

昨年までは炊飯器で作っていましたので
ツインシェフが無くても炊飯器さえあれば簡単に作れます。
>>>真空調理で簡単ローストビーフ





ローストビーフの作り方
材料
牛ももブロック      300g
塩            適量
GABANブラックペパー   適量
玉ねぎ          1/2個
にんにく         1片
赤ワイン         大1
醤油           大2
かぼすごしょう      適量

作り方
1 玉ねぎはスライス・にんにくはつぶしておく。
2 室温にもどしておいた牛もも肉に
  塩・ブラックペパーをしっかりとすりこむ。
3 ポリ袋に1・2を入れる。
4 ここでお得意のポリ袋レシピの登場です。

strawberryIMG-8488ローストビーフ ショップジャパン ツインシェフ.jpg
  ボールに水をいれ、3を浸してしっかりと空気を抜き
  再び空気が入らないようにしっかりとしばる。

strawberryIMG-8490ローストビーフ ショップジャパン ツインシェフ.jpg
  このようにちゃんと空気が抜けます。

 
strawberryIMG-8491ローストビーフ ショップジャパン ツインシェフ.jpg
  ショップジャパンのツインシェフに水を入れ
  4をひたす。


strawberryIMG-8492ローストビーフ ショップジャパン ツインシェフ.jpg
  手動調理で57度に設定する。


strawberryIMG-8493ローストビーフ ショップジャパン ツインシェフ.jpg
  タイマーを3時間にセットして
  あとは出来上がりを待つだけです。


炊飯器での作り方
炊飯器に沸騰した湯を入れて、少し時間をおいてから4を入れて保温にして
約40分放置して出来上がり。(この時の湯温約70度)


8 出来上がったら、フライパンに油を入れて熱し
  強火で肉の表面だけを焼き目を付ける。
  (全部の面をそれぞれ20秒ぐらい)
9 フライパンから取り出し、
  約10分ほど休ませてから切って
  お皿に盛りつけます。
10 ポリ袋に残った玉ねぎ・にんにく・肉汁を
  フライパンに入れて炒める。
11 玉ねぎ・にんにくをしっかりと絞って取り出し
  赤ワイン・醤油を入れて煮詰めてソースの出来上がり。
  かぼすごしょう・柚子胡椒・わさびをつけて食べると
  とっても美味しいですよ。


 焼き上がってすぐに切ると、
  肉汁が出てしまうため、
  少し休ませます。


ツインシェフ、詳しくは下記のブログをご覧くださいね。
>>>ショップジャパン ツインシェフ|2つのお鍋で同時調理できる便利な時短調理家電
明日を、もっと、ハッピーに!『ショップジャパン』

真空調理にはジプロックなどチャック付きの保存袋を使われる人が多いですが
私はアイラップを使っています。

アイラップは耐熱温度が高いので
低温調理にも使えるのでとっても便利!
チャック付きの保存袋より、
リーズナブルなのでおすすめですよ







炊飯器で作っても、
低い温度で加熱できるので柔らかく仕上がりますが、
今年初めてショップジャパンのツインシェフで作ったローストビーフは
より柔らかく、胃を全摘したうえ入れ歯の主人でも
美味しく食べられそうです。


今週末に退院なので、
お正月には食べられると思います。

半分切って冷凍保存も出来るので
お正月の祝い膳に出したいと思います。

ローストビーフでお正月祝い膳
strawberryイギリス3ローストビーフ.JPG

付け合わせは、大分県産春の七草。
そしてもちろん大分県産のかぼすごしょうです。

昨日の私の夕食です。

おひとりさまごはん・さいころステーキプレート
strawberryunnamedおひとりさまごはん サイコロステーキ.jpg

ローストビーフを形よくするために
端を少しカットした切れ端のお肉で
サイコロステーキ

主人がいると食べられない水菜のシャキシャキサラダ。
サイコロステーキは主人も大好きですが
食べられないので、目の前で食べるのはかわいそうなので
昨夜はこっそりと食べました(笑)
私の大好きなスパークリング日本酒と

こんなに優雅なことしていていいの(笑)
というのも、退院も決まってホッとしたから
昨夜はおひとりさまごはんも、
ちょっとだけ贅沢しました







それではみなさま
今日も美味しいご飯を作りましょうね







レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村








posted by Sachi(いちご) at 14:48| 京都 ☀| Comment(1) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月09日

オルガニコサンジョヴェーゼとわさび風味の和風ステーキ


料理ランキング


【「フーディストアワード2021レシピ&フォトコンテスト」参加中】
10月2日は33回目の結婚記念日。
息子は研修で留守なので
お外ご飯も考えましたが
やはりコロナがね〜

ということで
丁度モニターでとっても美味しい赤ワインオルガニコサンジョヴェーゼを頂いていたので
美味しい国産サーロインステーキ肉を買ってきて
自宅でお祝いしました。

アマゾン>>>オーガニックワイン タヴェルネッロ オルガニコ サンジョベーゼ 750ml [ NV 赤ワイン ミディアムボディ イタリア ]

お祝いという歳でもありませんが
気持ちだけね(笑)

わさび風味の和風ステーキ
strawberryIMG_7680和風ステーキ.jpg

フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト
フーディストアワード2021☆レシピ&フォトコンテスト


ステーキにしたのはモニターの赤ワインがあるからだけでなく
家庭のフライパンで、ステーキを美味しく焼く方法をTVで見たので
試してみたかったの〜
多分、NHKきょうの料理だったと思います。

買ってきたお肉は
パックから出して、バットに網をのせ
その上にステーキ肉を置き
ラップしないで、冷蔵庫でそのまま一晩おいてから焼くと
冷蔵庫で乾燥するから美味しく焼けるんですって!
試してみましたよ〜
美味しく焼けました





わさび風味の和風ステーキのレシピ
材料
サーロインステーキ      1枚
にんにく           1片
塩・ブラックペパー      少々
オリーブ油          少々
オルガニコサンジョヴェーゼ
(赤ワイン)         大1
醤油             大1
ハウス 本きざみ粗切りわさび  少々


作り方
1 パックから出して、バットに網をのせその上にステーキ肉を置き
  ラップしないで、冷蔵庫でそのまま一晩おく。
2 ステーキ肉を冷蔵庫から出し
  約30分ほど外に置いて常温にする。
3 フライパンにオリーブ油を入れ
  みじん切りにしたしたにんにくを炒め
  こんがりと色づいたら取り出す。
4 フライパンをしっかりと熱して
  2のお肉を裏表こんがりと焼く。
5 焼き上がってから、
  塩・ブラックペパーをふりかけて
  取り出す。
6 フライパンに残った肉汁に
  赤ワイン・醤油を入れて
  ひと煮たちして出す。
7 5のお肉をお皿に盛りつけ
  6のソースをかけ
  ハウス 本きざみ粗切りわさびを添える。







 3の工程で取り出したにんにくは
  ガーリックライスにして食べました。


2人で食べるのにたった1枚のステーキ肉。
すごく節約しているようにかんじられるでしょ(笑)

でも、大きめのステーキ肉なら1枚を2人で分けて丁度なんです。
主人も沢山食べられなくなったうえ
私も半分強で充分お腹がいっぱい!

もしかしたらエンゲル係数下がるかもね(笑)

それでは皆様
今日も美味しいご飯を作りましょうね

  
レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村








posted by Sachi(いちご) at 07:00| 京都 ☀| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
FX取扱会社
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。