
料理ランキング
今日もうち飲み。
今日のおつまみは
アジのサンガ焼きです。
もちろん、お酒は日本酒

油は、ニシラルさまにいただいた
自然の味「こめ油」を使いました。
ニシラルアンバサダーのテーマは
『わたしの「栄養たっぷり」の秋献立』
栄養たっぷりの秋のおつまみです。
今日のおつまみ|アジのなめろうと、ほぼ同じ材料です。
そして作り方も、
アジのなめろうのレシピとほぼ同じで
最後に大葉に包んでこめ油で焼いて出来上がりです。
なめろうを多めに作って
半分冷凍しておいて、
しばらくしてから作るといいと思います。
アジのサンガ焼き
アジのサンガ焼き レシピ
材料
アジ 2匹
大葉 12枚
ねぎ(小口切り) 適量
生姜(すりおろし) 小1/2
自然の味 信州合わせ味噌 小1
自然の味 丸大豆醤油 小1
酒 小1
自然の味 こめ油 適量
作り方
1 3枚におろしたアジを、出来るだけ細かく切る。
2 大葉5枚は千切りにしておく。
3 1に大葉・ねぎ・生姜・味噌・醤油・酒を入れ
まな板の上で、全体が混ざるように細かく切る。
4
7等分に分けて、
大葉に挟んで形を整える。
5
フライパンにこめ油を入れ、
4を並べて、はじめは中火
裏返してからは弱火でじっくりと焼く。
※ 表になるほうから焼くと、
緑がきれいに仕上がります。
昨日の記事にも書きましたが
わが家のキッチンガーデンは大葉であふれています。
ところどころ、
バッタが食したあとがあります。
毎日バッタと競争で食べています(笑)
それではみなさま
今日もおいしいご飯を作りましょうね

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓
