2023年11月08日

かに鍋のシメ|柚子こしょう風味たまご雑炊


料理ランキング



スパイスアンバサダー11月のお題
「スパイスでおいしく大変身!おすすめ鍋アレンジレシピ」です。

「ハウス食品×フーディストパーク」のPR企画参加中!

わが家のお鍋のシメは、たまご雑炊です。
毎回たまご雑炊だと、ちょっとあきてしまうので
ハウス 柚子こしょうを使ってあじ変しました。

ハウス柚子こしょうは、
モニタープレゼントしていただきました。

柚子こしょう風味たまご雑炊
strawberryIMG_7226かに鍋シメ柚子胡椒雑炊.jpg

鍋・鍋〆アレンジレシピ
鍋・鍋〆アレンジレシピ  スパイスレシピ検索

かに鍋の最後、ねぎを入れて卵でとじた後に
柚子こしょうを入れて、
さっと混ぜて出来上がりです。

strawberryIMG_7228かに鍋シメ柚子胡椒雑炊.jpg

元のお鍋はかに鍋です。
水菜を入れるのを忘れてお写真撮ってしまいました。
strawberryIMG_7224かに鍋.jpg

息子がふるさと納税の返礼品でいただいたカニを
半分もくれたので、今週はかに三昧の贅沢食卓です。



わが家の鍋のシメは、
ほぼ毎回たまご雑炊です。

というのは
子ども達が小さいころから
おうどんを初めから入れてしまうので
最後は雑炊とお決まり。

最近は、主人が歯の調子が悪いので
やっぱり初めからおうどんを入れます。

特に最近は
「白菜が噛めない」
「白菜なんて、トロトロになるのになんで噛めへんの???」

というわけで、おうどんを食べますが
何故か白菜のお漬物は食べれるそうです( ;∀;)

まあ機嫌よ〜食べてくれるならと
白菜は私が全部食べています。
だから太るんやん
と思いますが
美味しかったから大満足です。




私事ですが、
昨日お誕生日を迎えました。
この歳になると、1年があっという間に過ぎていきます。
1年どころか、毎日が早く感じ
あっという間に、12月、そして師走
師走といえばおせち料理。
今年は仕事も退職したので
ゆっくりとしたお正月を過ごせるので
おせち、がんばります〜

それではみなさま
今日もおいしいご飯を作りましょうね






レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 17:25| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月31日

ハリッサ・サテトムで体温まるトマト鍋


料理ランキング



スパイスアンバサダー 10月のテーマ
「スパイスでおいしく大変身!おすすめ鍋アレンジレシピ」のご紹介です。

10月ギリギリすべり込みセーフ(;'∀')

「ハウス食品×フーディストパーク」のコラボ広告企画に参加中

ハリッサ・サテトムで体温まるトマト鍋
strawberry-PA312278スパイスアンバサダー 鍋.JPG

鍋・鍋〆アレンジレシピ
鍋・鍋〆アレンジレシピ  スパイスレシピ検索

ベトナムの”えびラー油ペースト”サテトムと
地中海生まれの”唐辛子ペースト”ハリッサのコラボトマト鍋です。

はじめはハリッサだけで作っていましたが
えびの旨味を足したら、もっと美味しくない?
そう思って、サテトムを加えてみると
とっても美味しくなりました。

鍋のシメはやっぱりパスタですね

ハリッサ・サテトムで体温まるトマト鍋のレシピ
strawberry-PA312279スパイスアンバサダー 鍋.JPG

材料(2人分)
鶏手羽元      4本
キャベツ      適量
しめじ       1/2パック
水菜        適量
ウインナー     6本
パスタ(乾)    100g
オリーブ油     少々
塩         少々
ブラックペパー   少々
あらびきガーリック 少々

トマト缶      1缶(カット済)
ブイヨン      500cc
サテトム      小1
ハリッサ      小1
塩         小1/2
しょう油      小1(お好みで)

作り方
1 キャベツはざく切りに、水菜は食べやすい長さに
  しめじは石附をとって食べやすくほぐしておく。
2 土鍋にトマト缶・ブイヨン・サテトム・ハリッサを入れて火をつける。
3 手羽元に塩・ブラックペパー・あらびきガーリックをふりかけ
  フライパンにオリーブ油をひいてこんがりと焼く。
4 3を煮立った土鍋に入れ、
  約15分弱火でコトコト煮て、
  塩、お好みで醤油を入れて味を調える。
5 4にキャベツ・しめじ・ウインナーを入れ
  全体に火が通ってから最後に水菜を入れて出来上がり。





私のお気に入りのGABANスパイスをご紹介しますね。

以前ハウスさんからいただいた
GABANあらびきガーリックが美味しくて
よく使います。
サラダに振りかけてもおいしいし
とっても使い勝手がよいんですよ






そしてもう一つのおすすめは
ハウス 香りソルト ガーリック&オニオンです。
これ一つで味が決まるのでお気に入りの一つ!
主人がチャーハンを作るときは
絶対にハウス 香りソルト ガーリック&オニオンです。






どちらもとっても美味しいので
是非おためしくださいね。

売っているスーパーもありますので
一度探してくださいね。

それではみなさま
今日もおいしいご飯を作りましょうね





レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 15:58| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月30日

にんべん秋の新商品|あとのせ鰹節が香る鍋つゆ(トマトの旨み)


料理ランキング



にんべんアンバサダー、秋の新商品モニター企画で
秋冬新商品のあとのせ鰹節が香る鍋つゆの3商品を2パック計6パックをいただきました。

sachie-kitchenP8261877あとのせ鰹節が香鍋つゆ.JPG

仕上げに「本枯れ鰹節削り」をあとのせする
たったひと手間で鰹節の香りがふわ〜っとお部屋いっぱいに広がり
旨味も倍増する「あとのせ鰹節が香る鍋つゆ」のトマトの旨みをご紹介しますね。

お写真を昼間の自然光で撮りたかったので昼のみです。
一番よろこんだのは、やっぱり主人です。

sachie-kitchenP8301918あとのせ鰹節が香鍋つゆ.JPG

あとのせ鰹節が香る鍋つゆ(トマトの旨み)の具材は
説明に書いてあるものがちょうど冷蔵庫にありました。

あとのせ「本枯れ鰹節削り」をトッピングして
とっても良い香りに仕上がりました。
旨味倍増!ビール・ワインがすすみます

sachie-kitchenP8301920あとのせ鰹節が香鍋つゆ.JPG

材料(2人前)
鍋つゆ           1袋
水              2カップ
鶏もも肉          200g
キャベツ          1/5個(250g)
玉ねぎ           1/2個(100g)
しめじ           適量
じゃがいも         1個
トマト           1個
あとのせ用鰹節       1袋

  
わが家の場合
ウインナー          3本
じゃがいも小(メークイン  3個
トマト→ミニトマト     5個
パスタ           適量


sachie-kitchenP8301914あとのせ鰹節が香鍋つゆ.JPG

あとのせ鰹節が香る鍋つゆ(トマトの旨み)は4人前ですが
中は2人前ずつになっているので
わが家のように2人暮らしの世帯にも
とっても使いやすいようになっています宇。
にんべんさまの気配り上手ですね。






原材料名
鍋つゆ[トマトピューレー(国内製造)、食塩、砂糖、みそ、アサリエキス、
しょうが、にんにく、かつおぶし粉末、こうじ調味料、こしょう、
ローレル粉末/調味料(アミノ酸等)、加工でん粉、酸味料、
パプリカ色素、紅麹色素、(一部に乳成分・大豆を含む)]
かつおかれぶし削り[かつおのかれぶし(国内製造)]

アレルギー情報
<表示義務品目>
特定原材料8品目
乳成分
<表示推奨品目>
特定原材料に準ずるもの20品目
大豆

それでは皆様
今日もおいしいご飯を作りましょうね

わが家の夕食は、
お出汁を少し残しているのでリゾットです。


レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 16:06| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
FX取扱会社
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。