2024年10月13日

曲げわっぱ|三色丼<PR>

料理ランキング
料理ランキング



すっかり秋めいて
朝夕が寒いくらいの季節になりました。
みなさん、3連休はどのようにお過ごしかしら?

わが家は、主人がず〜っと仕事なので
私は送迎と仕事をしています。

在宅ワークだとお昼ごはんを作る時間がもったいなくって
主人のお弁当を作るついでに
自分のお弁当も一緒に作っています。

今日のお弁当は曲げわっぱに三色丼。

SachiIMG_2691(1)3色丼.JPEG





鶏そぼろの調味料は
アンバサダーをさせていただいている
倉敷の百貨店、ニシラルさまにいただいた
自然の味シリーズ 国産丸大豆醤油を使いました。
そしてお写真には入っていませんが
お砂糖も自然派シリーズの鹿児島県産粗製糖を使っています。
やはりコクがあって美味しいですね。

物価は高騰していますが
私が絶対に節約しないものは調味料。
調味料は1つ購入すれば長く使えます。
というわけで、調味料だけは節約せずに本物を使っています。

昔は1本98円のお醤油(今ではそんな値段ではありませんね)を使っていましたが
あるときふとそんな考えが頭に浮かんで
本物の杉たる醤油で熟成したお醤油を使ってみたら
本当に美味しくて、お弁当に使っても
冷えているのに美味しさそのまま!
調味料は良いものを使いたいと思っています。

自然派シリーズの国産丸大豆醤油も本当に美味しいお醤油で
鶏そぼろをお弁当に入れても、味が本当に美味しいんです!

調味料は本物が一番!

曲げわっぱ弁当|三色丼
SachiIMG_2692(1)3色丼.JPEG
鶏そぼろ・炒り卵・絹さや・自家製紅ショウガ

真ん中の紅しょうがは自家製で
市販のような真っ赤ではなく
少し色がくすんでいます。

私が作るといつもこんな色……
でもパート時代のおばちゃんが作られる紅しょうがは
もっときれいな色なので
教えてもらったんだけどなぜか私のはこんな色になってしまいます。
また来年がんばるぞ〜

三色丼|鶏そぼろレシピ
材料
鶏ミンチ   200g
酒      大1
醤油     大3
砂糖     大2
みりん    大1
しょうが   1片(すりおろし)
小麦粉    少々


 お弁当に入れるときは、ボロボロと食べにくいので
  小麦粉を少し加えると食べやすくなります。


作り方
1 フライパンに鶏ミンチを入れ火をつけ 
  脂が出てきたらキッチンペーパーでふきとる。
2 1にすべての調味料としょうがをくわえ
  煮汁がほぼなくなるまで中火で加熱する。
3 最後に小麦粉をふりかけてさっとなじませて出来上がり。


今日も秋晴れで、すごくいいお天気ですね。
みなさま、3連休おもいっきり楽しんでくださいね

レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 11:10| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月13日

スイカのお弁当箱でお孫ちゃん弁当&ささやかな夢

料理ランキング
料理ランキング



お孫ちゃんが帰ってから10日あまり。
日常にもどりましたが
なんだか寂しいです。

昨年エフピコさまよりいただいたスイカの使い捨て弁当箱。
お孫ちゃんとお弁当をもって出かけようと
置いていたのですが、
お弁当をゆっくりともっていく時間が無かったので
お孫ちゃんと一緒に食べてるイメージで作りました。

お孫ちゃん弁当
SachiP8133774孫ちゃん弁当 エフピコ容器.JPG





おにぎりの型は
くま・ハート・星の3種類。
黒米入りの梅干しごはんで作りました。
夏場は食中毒予防のため
ごはんを炊くときに、自家製梅干しを一緒に炊いています。
梅風味の美味しいご飯ですよ。

お孫ちゃんはオクラが好きなので
オクラのベーコン巻き。

メインはエビフライとソースとんかつです。
ソースとんかつは、コープ自然派さまの冷凍食品です。

コープ自然派 ミニ串とんかつ
SachiP8133764コープ自然派 ,ミニソースとんかつ.JPG

自然解凍で食べられるのでとっても便利。
初めて食べましたが、
自然解凍と思えないぐらい、美味しかったです。

SachiP8133768コープ自然派 ,ミニソースとんかつ.JPG
個別に冷凍されていて
使った分のトレーは、切り離せるのでかなり便利です。

コープ自然派は、無添加で安心・安全なので
子ども達が小学生の頃から利用しています。
かれこれ20年あまりのお付き合いです。

お孫ちゃんには、
身体によいものを食べさせたいので
一度冷食を使ってみたところ
とっても美味しかったです





私のささやかな夢のお話。

娘たちは大分でかなり遠いので夢の話ですが(笑)

近くに娘・息子家族が住んでいて
休みの日に家族で公園とか海に遊びに行っているとき
「お弁当持ってきたよ!」と、ばぁば登場。

京都だから海は無いですが
近くに公園はたくさんあります。

でも今年のように、
お孫ちゃんが泊まりに来るようになれば
そんなことも夢じゃなくなりますよね。
一緒に遊びにつれていくのはじぃじですけど(笑)

そんなささやかな夢をみさせてもらっています。
想像するだけで、ほのぼのとした気持ちになりますね。

それではみなさま
今日もおいしいご飯を作りましょうね








レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 16:58| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月01日

曲げわっぱ|とんかつ弁当


料理ランキング



こんにちは。
今日は7月1日。
1年の折り返し地点です。

この半年間を振り返りは、
忙しかったけど、なんだか何も進歩していない気がします。

そこで心機一転!
忙しいからこそ、お昼ごはんはお弁当!
主人のお昼ごはんの時間を気にしながら仕事をするのは
お昼前になるとソワソワしてしまいます。

朝、お弁当を作って、
お互いの仕事のころ合いを見計らって
それぞれタイミングの良い時に食べる!

その上ブログにものせれるので
一石二鳥かな〜

今日の曲げわっぱ弁当は、とんかつ弁当です。

曲げわっぱ弁当箱に詰めると
普段のおかずも、ちょっとよそゆきに見えるから不思議ですね。

SachiP7013522とんかつ弁当.JPG
梅干しごはん・とんかつ・キャロットラペ・紫キャベツのマリネ・ブロッコリー






ジメジメ蒸し暑い季節、
食中毒が気になりますね。
食中毒予防に梅干しごはんです。

キャロットラペ・紫キャベツのマリネは
朝ごはんのサンドイッチにも大活躍
すご〜く重宝です

最近作り置きにハマってしまって
冷蔵庫には、夏野菜の揚げびたしなど
すぐに食べれるお料理がぎっしり入っています。

作りおかずのレシピを書かないといけませんね。

それではみなさま
今日もおいしいご飯を作りましょうね



レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 13:48| 京都 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | お弁当 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
FX取扱会社
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。