
料理ランキング
フーディストアワード2024でいただいたモニター商品
SHOWA の「ぜいたく生食パンミックス」
焼き上がりの香りがミルクの香りで
とっても幸せな気持ちになりました。
材料はSHOWA「ぜいたく生食パンミックス」
そして牛乳とドライイーストだけ。
バターとか、砂糖・塩を計量しなくても
分量の牛乳とイーストだけあれば
いつでも簡単に焼くことが出来ます。
イーストも小袋になっているのを使えば
小1と、計量スプーンいらずです。
今回は牛乳を使ったので
ミルクの香りが、より幸せ感たっぷりにいざなってくれました。
もともとパンの香りで朝目覚めたいと思い
ホームベーカリーを購入して約20年。
今ではパナソニックと社名を変更されていますが
パナソニックの前進の「ナショナル」時代のホームベーカリーが
わが家では健在で、故障もなく働いてくれています!
フーディストアワード2024☆レシピコンテスト【PR】
焼き立てほやほやの食パンです。
焼きあがる前の香りが本当に美味しそうで
早く食べたい!と思いましたが
焼き立てはきれいに切れないので
しばしのガマン

完全に冷めてから切りました。
以前使っていたパンきり包丁が
包丁研ぎ屋さんに出したところ
反対に研いでしまわれて使えなくなったので
べつの包丁を使いましたが、
こちらの包丁はナミナミがなぜか残るので
あまり好きではありません。
せっかくの美味しいパンに
こんな形がついてしまって残念なのですが
パンのお味は最高

タイマーで焼くときは牛乳は腐敗するので使うことが出来ません。
夜に焼いてから寝るのも、
パンの香りに包まれて幸せですよね。
リンク
焼きあがった食パンを使ってサンドイッチを作りました。
かなりクオリティが低い画像のサンドイッチですが
せっかく作ったので
あげさせていただきますね。
緑の葉っぱが少なかった〜
普段はサニーレタスを使いますが
この日はサラダ菜にしたので、かさが無かったんです

お写真は失敗ですが、
美味しかったので材料を上げさせていただきますね。
キャロットラペと紫キャベツのマリネのレモンは
カボスを使いました。
サンドイッチの具
サラダ菜
キャロットラペ
紫キャベツのマリネ
ゆでたまご
ハム
マヨネーズ
紫キャベツのマリネの材料
紫キャベツ千切り 適量
昆布のだし塩 少々
黒コショウ 少々
カボス絞り汁 適量
オリーブ油 適量
キャロットラペ
人参千切り 適量
塩 少々
こしょう 少々
カボス絞り汁 適量
オリーブ油 適量
ぜいたく生食パンミックスは
焼いたあくる日までに食べられないときは
スライスして、1枚ずつラップして
冷凍保存にすると美味しく食べられます。
ちなみに私は
ふだん余った食パンは
ピザトーストの材料をのせてから
冷凍しています。
ピザトースト材料
トマトケチャップ 適量
オレガノ 適量
タマネギ 適量
ピーマン 適量
ウインナーなど 適量
ピザ用チーズ 適量
私はピザソースは、買うことはありません。
ケチャップと、あればオレガノを振りかけると
ほぼピザソースです。
オレガノもなければ、イタリアンハーブミックス、
パセリ、ドライバジルなどで代用します。
ソースはたくさん揃えると
冷蔵庫がパンパンになるでしょ。
作り置きとかいろいろ入っているので
2つある冷蔵庫がいつもパンパン。
息子が
「2人暮らしなのに、冷蔵庫2つもいる?」とあきれているようです。
ひとつは娘が一人暮らしをしていた時のものです。
まだまだ使えるので、飲み物を入れるようにと思ったのですが
何故かパンパン(笑)
でわ、今日もパンパンの冷蔵庫をガサゴソして
美味しいご飯を作りたいと思います

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓
