2024年10月18日

今日のうち飲み|札幌酒精さまのサッポロウイスキーSS 43% ロックでまったり<PR>

料理ランキング
料理ランキング



札幌酒精( @sapporo.shusei )さまの
第三期アンバサダーをさせていただいています。

今夜のうち飲みは
サッポロウイスキーSS 43%をロックでまったり。

サッポロウイスキーSS 43%
ロックでもハイボールでも
飲みやすく、美味しくて大満足!
ウィスキー初心者様もおすすめです。

合わせるおつまみはスペアリブのトマト煮です。

スペアリブ、春夏はローストしますが
秋冬はトマトと赤ワインでトロトロに煮込んでトマト煮です。
10月半ばなのにまだまだ暑いですが
秋バージョンです。

SachiIMG_2756スペアリブのトマト煮.JPEG







スペアリブのトマト煮こみ


SachiIMG_2757スペアリブのトマト煮.JPEG




スペアリブトマト煮込みのレシピ


材料
豚スペアリブ     600g
タマネギ       1個(スライス)
トマト缶       1缶
ブイヨン       200t
赤ワイン       50t(適量で可)
塩          小1/2
ブラックペパー    小1/2
トマトペースト    小1
ローレル       1枚
オリーブ油      大1


作り方
1 スペアリブに塩・こしょうをして10分ほど置く。
2 フライパンにオリーブ油を入れ
  1を下焼する。
3 スペアリブを取り出し、玉ねぎを炒める。
4 圧手の鍋にスペアリブ、玉ねぎを入れ
  ブイヨン・トマト缶を入れて火をつける。
5 沸騰してきたら赤ワイン・ローレルを入れ  
  はじめは強火で、沸騰したら弱火にしてコトコト煮込む。
6 煮汁が約1/3になったら出来上がり。

 途中で火を止めてしばらく冷まし
  再び火をつけて煮込むを数回繰り返すと
  お味がなじんで、トロトロになります。
   

まったりうち飲みに登場するのが
岩塩のランプです。

マイナスイオンを発生するといわれてるので
よりまったりとした時間をすごせます。





それでは今日もおいしいご飯を作りましょうね   

レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 16:29| 京都 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 豚肉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月01日

家計を直撃 10月の食品値上げに❘ぐるぐる豚バラロールの照り焼き

料理ランキング
料理ランキング



株式会社帝国データバンク プレスリリースによると
10月の食品値上げ2911品目 年内最大の値上げラッシュ
「酒類・飲料」が1年ぶり1千品目超 ハム・ソーセージで一斉値上げ
>>>10月の食品値上げ2911品目

ほんと、えらいこっちゃ
今年になって値上げ値上げ、
おまけに令和の米騒動!

新米が出てくると値段が安定すると思いきや
ビックリするぐらい高値になってるやん!

お米は道の駅で少しお安かったので買ってきましたが
お安かったといっても高いです!

わが家の台所直撃は
主人の大好きなおビールにハム・ソーセージ。
あ〜なんで昨日買い物行ったのに買わなかったのだろうとちょっと後悔
まあ昨日買っても永久に食べれるだけの量買えるわけないので
買っても仕方ないんですけどね。
焼け石に水ですけど
心の平静のために、ちょっと買うべきでした(笑)

今日ご紹介するお料理は節約料理です。

先日コストコで購入した豚バラ2.5キロを
どう調理するべきかと、
沢山作り置きしています。
その中の一つです。
(この豚バラが冷蔵庫にあるから、昨日買い物できなかったんだけどね(笑))

豚バラ薄切りをグルグルとまいて
ちょっとボリューミーにして照り焼きです。

調味料のみりんは
フーディストパーク様の毎年恒例の
フーディストアワード2024でいただいたモニター商品
日の出みりん 日の出 新味料(醇良)を使いました。

SachiP9153943フーディストアワード2024.JPG

日の出みりん 日の出 新味料(醇良)を使ったテーマは
「火を使わない」なので、
また火を使わないレシピは後日あげさせていただきますね。

ぐるぐる豚バラロールの照り焼き
SachiIMG_2471グルグル豚バラの照り焼き.JPEG
フーディストアワード2024☆レシピコンテスト【PR】
フーディストアワード2024☆レシピコンテスト【PR】


ぐるぐる豚バラロールの照り焼きのレシピ
材料
豚バラ薄切り   200g
醤油       大2
日の出 新味料   大2
塩・こしょう   少々
小麦粉      適量

 醤油とみりんは、事前に合わせておく

作り方
1 豚バラ肉に塩・こしょうをふり、
  縦方向にグルグル巻く。
2 1に茶こしで小麦粉を薄く振り
  余分な粉を落とす。
3 フライパンに米油を入れ
  2を巻き終わりを下にして並べて火をつける。
4 

SachiIMG_2467グルグル豚バラの照り焼き.JPEG
  フライパンのふちに寄せて焼くと
  こんがりと焼けます。
5 

SachiIMG_2469グルグル豚バラの照り焼き.JPEG
  こんがり焼けて火が通ったら
  事前に合わせた調味料をふりかけて
  煮からめて出来上がり。


豚バラブロックは最近はお安い時で188円。
1年ぐらい前はそこ値98円やったのに!
今はそんなお値段では買えませんね。

豚バラスライスも安い時で188円。
コストコでは158円で購入できたので
豚バラスライス2.5キロもどないするの?
と思いながら買ってきましたが
いろいろ使っていると
ほぼなくなってきました

しゃぶしゃぶ用だったので
しゃぶしゃぶして、
2022年7月にクックパッドで投稿した
「つめたい麺」ピリ辛ごちそう素麺の鶏そぼろを
豚しゃぶに変えて食べました。


strawberryP7069806ごちそう素麺 鶏そぼろ 簡単ごまだれ.JPG
「つめたい麺」簡単ごまだれ ごちそう素麺

昨年だと思っていたら
もう2年も前でした

相田みつをさんの詩の一説が脳裏に浮かびました。
「そのうちそのうち
日が暮れる
いまきたこの道
かえれない」

人生あっという間!
日々一生懸命に生きて
後悔のない人生にしたいと思います。

それではみなさま
今日もおいしいご飯を作りましょうね

それにしても物価高
家計にびひく〜


レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 16:14| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 豚肉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月16日

豚肩ロースでやわらかとんかつ|チーズと大葉のはさみ揚げ


料理ランキング



年齢を重ねて、歯が弱くなってきてもとんかつ食べたい!
そんな主人のために、豚肩ロースの生姜焼き用を使って
やわらかとんかつを作りました。

胃を全適しているので
栄養の吸収が少ない主人のために
チーズと鉄分を補うために大葉をはさんでとんかつもどき(笑)

豚肩ロースでやわらかとんかつ|チーズと大葉のはさみ揚げ

sachiP3162921豚生姜焼き しそチーフライ.JPG




中からチーズがとろ〜り
sachiIMG_9076豚生姜焼き しそチーフライ.jpg
上手く切れなくて、とろ〜り感少なくてごめんなさい。

豚肩ロースでやわらかとんかつ|チーズと大葉のはさみ揚げのレシピ
材料
豚肉生姜焼き用     8枚
スライスチーズ     4枚
大葉          8枚
塩・こしょう      少々

小麦粉         適量
卵           1個
パン粉         適量

米油          適量


作り方
1 豚生姜焼き用は、脂と身の間にある筋を切ってやわらかくする。
2 1に塩・こしょうをふりかける。
3 豚肉を広げ、スライスチーズ1枚、大葉2枚を乗せ
  その上に豚肉をかぶせる。
4 3に小麦粉をはたき、卵、パン粉を付ける。
5 適量の米油で4を揚げて出来上がり。


昨今食品の値上げがすごいでしょ。
油もすごく高くなったので
わが家はフライパンに米油を3センチぐらい入れて
揚げ焼きで作ります。

揚げ焼きは、少し油っぽくなりますが
バットに上げてから、立てかけて油をきると、
油っぽくなりません。

いつまで続く、食品高騰!
わが家は主人と2人暮らし。

それでも食費はかさみます。
食べ盛りのお子さまがおられるご家庭では
食費がかかりますよね。

揚げ物は、フライパンで作ると油の量が控えられます。
ただ、フライパンは浅いので、
フライパンに火が入らないように
火加減に気を付けてくださいね。

それではみなさま
今日もおいしいご飯を作りましょうね




レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 17:40| 京都 | Comment(0) | TrackBack(0) | 豚肉 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
FX取扱会社
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。