
料理ランキング
イタリア シチリアの伝統スイーツカッサータを
大分県産ブランドいちご「ベリーツ」で作りました。
カッサータは2022年ブレイクしそうな予感のスイーツです。
セブンイレブンではすでに売り切れ続出だそうですよ。
ご紹介するカッサータはベリーツで作っていますが
本場のカッサータはナッツ・ドライフルーツなどが入っているそうです。
フレッシュいちごで作ると
すご〜く美味しいんじゃない?と思い作りました。
また伝統スイーツのカッサータはリコッタチーズで作ります。
うっかりの私は、間違ってマスカルポーネを購入。
マスカルポーネはティラミスでしょ(笑)
でも災い転じて福となる!とプラス思考の私(笑)
マスカルポーネチーズで作ったカッサータも
すご〜く美味しくできました

と自画自賛しております。
カッサータ(大分県産ブランドいちごベリーツ)
おおいたクッキングアンバサダーの料理レシピ
カッサータ(大分県産ブランドいちごベリーツ)のレシピ
材料
ベリーツ 12個
生クリーム 100t
砂糖 30g
マスカルポーネチーズ 200g
カステラ切れ端 適量
パウンドケーキ型(15センチ)
作り方
1 いちごは飾り用に約6個残し、
他は細かく切っておく。
飾り用イチゴのうち3個は縦にスライスしておく。
2 生クリームに砂糖を加えて、ツノが立つまで泡立てる。
3 2にマスカルポーネチーズを入れ
さらに泡立てる。
4 全体が混ざり合ったら
1のいちごを入れてさっくりと混ぜる。
5 パウンドケーキ型にラップを大きめに敷く。
6 5の側面にスライスしたいちごをはりつける。
7

貼り付けたいちごがとれないようにして
真ん中から4のクリームを入れたあと
上をおおうようにしてクリームを重ねる。
8

7の上に約5ミリの薄さに切ったカステラを全体を覆うようにして乗せる。
9 型に敷いておいたラップの余った部分を上に重ね
さらにラップでしっかり覆い、上から軽く押さえ
冷凍庫で冷やし固める。
10
固まったら型から取り出し
飾り用のいちごをトッピングして出来上がり。
※ 型から取り出すときはあわてないでね!
少しおいてから取り出すと
側面のラップと型が離れるので
スムーズに取り出せます。
本当はリコッタチーズだったのに間違ってマスカルポーネチーズを使いました。
マスカルポーネチーズとリコッタチーズだと
マスカルポーネチーズの方が少し濃厚なので
使う生クリームは植物性の生クリームの方が美味しくできますね。
リコッタチーズの時は乳成分が多い目の生クリームが良いと思います。

【送料無料】 リコッタチーズ 5個セット 低脂肪 手づくり チーズ 南房総 酪農 【近藤牧場】
大分県産ブランドいちご ベリーツ
8年かけて育成された大分県オリジナルのブランドいちごです。
鮮やかな赤色、特有の芳香の立ち上がり、甘さと酸味のバランス
どれも抜群です。
「スイーツみたいなストロベリー」ということで
『ベリーツ』という名前になりました。
おおいたクッキングアンバサダーで頂いたベリーツ
メールの説明に、上のような文言があったとおり
箱を開けるとベリーツ特有の芳醇な香りが立ち上げ
ベリーツの美味しさを早く確認したい!
早く食べたい!と思わせるほどの香りがリビングに立ち込めたので
部屋にいた主人が
「まだ食べられないの」といいましたが
「ちょっとまって、写真写真」とお預けしました(笑)
大分県産ブランドいちごベリーツはTVで話題の食べチョクでも購入できます。
食べチョクのベリーツは大分県臼杵市の児玉いちご農園さまです。
臼杵といえば娘家族の住んでる町です。
もしかしたらお孫ちゃんがよくもらってる農園のかしら?
きっと違いますが、臼杵に想いを馳せて楽しくベリーツを頂いています。

大分県産いちご(ベリーツ)1箱(200g×4パック)
八百屋さん直伝 いちごの保存方法
2年続きでおおいたクッキングアンバサダーをさせていただいています。
昨年ももちろんベリーツを頂いて
その甘さに感激しました。
その時に八百屋さんをされているというパート仲間に
いちごの保存方法を教えてもらいました。
いちごは水分を嫌うという事で
絶対に水滴がつかないようにしないといけないとおっしゃいました。
今回頂いたのは箱に入っていたので
ビニール袋に入れずに箱のまま野菜室で保存するのが
一番長く保存できると教えていただきました。
詳しい記事は下記をご覧くださいね。
私よりセンスの良い娘の
クオリティー高いいちごのデコレーションケーキのお写真もあります。
母娘でなんでこんなにセンスが違うんだろう・・・
とへこみます(笑)
>>>大分県産いちご ベリーツと八百屋さん直伝いちごの保存方法>>>
それではみなさま
今日も美味しいご飯を作りましょうね

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓
