

にほんブログ村


おはようございます

昨日は私のつぶやきに
とっても暖かいコメントを頂いて
ありがとうございました。
歳を重ねると
自分の親に似るというのは
本当なんですね。
最近、痛感しています。
昔
好きだったところ
いやだな〜と思ったところ
全て私の中に生きているんですね。
中でも
私が一番受け継いだものは
お料理が好きなところかもしれません。
母は変わったものはあまり受け付けない人でしたが
でもお料理に対する
探究心は
それはそれは深いものでした。
あまりお洒落ではないですが
たとえば
タコ焼き

実家は職人の町なので
昔はご近所さん
毎晩よなべをされます。
ご近所皆さん仲が良かったので
お夜食をみんなで配り歩いたものです

「おきばりやす〜」って言ってネ
夜中12時に(笑)
そして母はいつの間にか
タコ焼きおばさんと言われるようになりました(笑)
他に
千切りおばさん
お好みおばさん等
皆さんホントに仲良くって
よなべが終わると
1軒の家に集まって
お酒を飲んだり

カラオケしたり

わが家の持ち回りの時は
いつも母は張り切って
いろんなおつまみを作ったものでした

京都の中京区のど真ん中ですが
そんな環境で私は育ちました。
話がそれてしまいましたが
そのタコ焼きの生地を
何度も、何度も
どうしたら柔らかくって美味しい生地が出来るか
何日も、何日も
寝ても覚めても研究します。
私たちはその間
未完成のタコ焼きばかりでした(笑)
どんなお料理を作るのにも
とことん研究するんですよ〜

私はもっとアバウトですが
自分で作ったものを
ご近所にプレゼントするのは
とっても大好き

母も毎日自分で作ったおばんさいを
ご近所に配っていました

そうそう
塩コンブとちりめん山椒はプロの味でしたよ〜

新しいレシピを見る時は
必ずビデオにとって研究してました。
そこの所も母と同じ(笑)
ちゃんと母は
私の中にいるんですよね〜
ありがたいことですね。
これからも
1日でも長く
元気でいてほしいと思います。
昨年父を亡くし
もう母だけなんですものね。
一つだけ何故?と思うことがあります。
今言われているアルツハイマー予防法
カラオケ、
運動(毎日のウオーキング、ヨガ、水泳など)
脳にいい食材の摂取
ボケないようにと
全て実践していた母ですが
何故アルツハイマーになっちゃたのかしら…
とっても努力していたんですよ〜
不思議です

でも万人に合うわけはないですよね。
また今日から
お料理頑張りますね〜

みなさん、
ほんとにありがとうございました<(_ _)>
今日のお花は
私の一番好きな
深紅のバラです

ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓


にほんブログ村