2012年10月11日

母から受け継いだもの


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村







おはようございます晴れ


昨日は私のつぶやきに

とっても暖かいコメントを頂いて

ありがとうございました。




歳を重ねると

自分の親に似るというのは

本当なんですね。



最近、痛感しています。




好きだったところ

いやだな〜と思ったところ

全て私の中に生きているんですね。




中でも

私が一番受け継いだものは

お料理が好きなところかもしれません。




母は変わったものはあまり受け付けない人でしたが

でもお料理に対する

探究心は

それはそれは深いものでした。




あまりお洒落ではないですが

たとえば

タコ焼き
るんるん



実家は職人の町なので

昔はご近所さん

毎晩よなべをされます。




ご近所皆さん仲が良かったので

お夜食をみんなで配り歩いたものです
レストラン


「おきばりやす〜」って言ってネ


夜中12時に(笑)



そして母はいつの間にか

タコ焼きおばさんと言われるようになりました(笑)




他に

千切りおばさん

お好みおばさん等



皆さんホントに仲良くって

よなべが終わると

1軒の家に集まって


お酒を飲んだりビール

カラオケしたりカラオケ



わが家の持ち回りの時は

いつも母は張り切って

いろんなおつまみを作ったものでした
るんるん




京都の中京区のど真ん中ですが

そんな環境で私は育ちました。




話がそれてしまいましたが

そのタコ焼きの生地を


何度も、何度も

どうしたら柔らかくって美味しい生地が出来るか


何日も、何日も

寝ても覚めても研究します。




私たちはその間

未完成のタコ焼きばかりでした(笑)



どんなお料理を作るのにも

とことん研究するんですよ〜
わーい(嬉しい顔)




私はもっとアバウトですが

自分で作ったものを

ご近所にプレゼントするのは

とっても大好き
るんるん



母も毎日自分で作ったおばんさいを

ご近所に配っていました
るんるん


そうそう

塩コンブとちりめん山椒はプロの味でしたよ〜
黒ハート



新しいレシピを見る時は

必ずビデオにとって研究してました。



そこの所も母と同じ(笑)



ちゃんと母は

私の中にいるんですよね〜




ありがたいことですね。



これからも

1日でも長く

元気でいてほしいと思います。




昨年父を亡くし

もう母だけなんですものね。





一つだけ何故?と思うことがあります。


今言われているアルツハイマー予防法


カラオケ、

運動(毎日のウオーキング、ヨガ、水泳など)

脳にいい食材の摂取




ボケないようにと

全て実践していた母ですが

何故アルツハイマーになっちゃたのかしら…




とっても努力していたんですよ〜



不思議ですダッシュ(走り出すさま)



でも万人に合うわけはないですよね。





また今日から

お料理頑張りますね〜
黒ハート


みなさん、

ほんとにありがとうございました<(_ _)>




今日のお花は

私の一番好きな

深紅のバラです
グッド(上向き矢印)



ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

posted by Sachi(いちご) at 12:19| Comment(4) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月10日


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





こんにちは晴れ


今日は私のちょっとしたつぶやきです。


3連休の最後の日

久しぶりに

施設にいる母の所に行ってきました。



久しぶりなんです。


母の日に行ったきりもうやだ〜(悲しい顔)



母の日にプレゼントを持って行きましたが


もう忘れられているのか

受け取ってももらえず

悲しみに打ちひしがれて帰ってきました。




そして


行かないと、行かないとという思いはありましたが

その光景が頭をよぎると

とても悲しくって

どうしても行くことが出来ませんでした。



でも

先週車に乗っていると

ふと外のお店の中に目が行きました。



そこには

おうどんを食べてられる

母とそっくりな方がおられました。



母が呼んでるのかな〜


主人の後押しもあり

勇気を出して行ってきました。




そしてそこで

ケアマネさんから

いろいろな状況を教えていただき



「名前などは忘れてしまうけれど

愛する人というグループの人という

記憶はちゃんと残っているんですよ」



と言う話をしていただきました。


母の日に行った時は

タイミングが悪く

塗り絵をしている最中で

聞いてみると

昔から集中力が強かった母は

塗り絵を仕事と思い

没頭するということ。



塗り絵は

前の施設でも

「個展を開きましょうか?」と

冗談を言われるほどプロ級です
るんるん


そして

仕事を邪魔をされるのを

凄く嫌がるということを聞き



「今日は、タイミング合えばいいですね」と

言っていただき

部屋に行くと

ちょうど3時のお茶の時間の前で

利用者さんがリビングでくつろがれてるところでした。
喫茶店


久しぶりに

笑顔で手を振ってくれた母が

そこにはいました。
黒ハート


私は嬉しくって、嬉しくって、


すぐに横に座り

いろいろ話しかけたりしました。



私の横には主人が座りました。



そうすると、

主人に自分のおまんじゅうをさしだし

「あの人にあげて」って

言ってくれたんです。




きっと深い記憶の中に

昔、実家に行ったときに

お茶菓子を出してくれていた記憶

そして

主人も愛する人だという記憶を

思い出してくれたんでしょうね。




アルツハイマーはむごい病気です。

あんなに一生懸命生きてきて

人にやさしい母が

本当だったら

悠々自適の生活を送れるようになった時

このような病気になってしまい、

愛する人の名前さえ出てこなくなってしまう、



そして


そのうちに

歩くということ

食べるということも忘れてしまうんですって。




それを初めて今回聞きました。


歩けなくなるのは筋力の低下だと思っていた私は

歩き方をも忘れてしまうということを

初めて知りました。



行くタイミングによって、

いろいろな状態になるけれど

この世に生きていてくれるだけで幸せ。




1度でも沢山

会いに行きたいと思います。




このブログの画像に

ユリの花を使いました。



母のイメージなんですよ。わーい(嬉しい顔)


名前も

百合子です。








ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

posted by Sachi(いちご) at 12:09| Comment(6) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月13日

うちは、立ち上がらなあかん


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ



今朝のHNK連ドラの

カーネーション

ヒロイン糸子の言葉に

元気とパワーをもらいました。グッド(上向き矢印)



最近いろいろなことがあり、

かなり凹んでた私



ほんとは一人旅して自分を見つめなおしたいのですが

なかなかそれも出来ず


早起きをしてウオーキングしながら晴れ

自然と触れ合い

自分を見つめ


その後


家族が起きてくる前に


珈琲を飲みながら喫茶店

いろんな本をよみあさり


ほんとに、この今から抜け出したくて

もがいてもがいてました。



そして今日の糸子の言葉


「うちは、立ち上がらなあかん」


この言葉で

うじうじとしていた

近頃の私と決別できそうな気がします。



今おかれている全てに感謝して


日々着実に1歩1歩地面を踏みしめて


歩いていきたい。



最近読んだ本に

「愚痴や、文句を言っても何も楽しくはありません。」

「人を変えるのはとっても大変だけれど

自分を変えるのは簡単なこと」

「結果が気にならないぐらい、

仕事に勢力を注ぐこと。

その日その日を全力を尽くして生きる」


そうすれば人生は知らない間に開けて行く。



そうなんですよね。

そんな時にタイミングよく今朝の糸子の言葉

「うちは、立ち上がらなあかん」



「私は、立ち上がらなあかん」


私、立ち上がりますわーい(嬉しい顔)


昔の私は、愚痴、文句なんて

感じたことも、言うこともなかったんですが

年のせいなのかしらね〜


昔の私に戻りまするんるん



ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せです黒ハート

 ↓ ↓ ↓


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村
posted by Sachi(いちご) at 00:00| Comment(13) | TrackBack(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
FX取扱会社
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。