2024年12月22日

ブログをお引越しのご挨拶と、お引越し理由。

新しいブログ、タイトルはほぼ同じ
<毎日おいしい! 夫婦ふたり暮らしのシニアごはん レシピ>です。
どうぞよろしくお願いいたします。
毎日おいしい! 夫婦ふたり暮らしのシニアごはん レシピ

初めて立ち上げた、大切なお料理ブログ。

2010年05月23日に初めて書いた当ブログ。
はじめの記事は写真もない、私の心のおもむくままに書いたテキストばかりの記事です。
雨の日の一人モーニング

このころは、私の人生で本当に本に出来るぐらいのことが次々と起こり、
家族にも、誰にも言えないことを書いていこうと思って立ち上げましたが
いつしか、日々のごはんをあげるようになり、
そのうちブロ友さんもでき、写真の貼り方までレクチャーしていただきました。

その頃のブロ友さん、とても懐かしく思い出しますが
ほとんどの方が閉鎖されてしまって、連絡も取れなくなり
とっても寂しく感じています。

もっと交流しておけばよかったとず〜っと後悔しています。

今回14年半続けてきたブログを、お引越しすることにしました。

最近はスマホで見る方が多くなり、どうしても消せない広告が少し邪魔という意見を聞き
お引越しすることに決めてからも、数年たってしまっています。
やはりここは、私の心のよりどころだったのでなかなか引っ越しできず。
でも私にブログの世界の素晴らしさを教えてくれたブログなので
私にとって、かけがえのない大切な場所なので
残したままで、次をスタートすることにしました。

本当に長い間、こちらではお世話になりありがとうございました。
お引越ししても変わらず、よろしくお願いいたします。
posted by Sachi(いちご) at 15:44| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月24日

苦くないゴーヤのスムージー

料理ランキング
料理ランキング



フーディストアワード2024でいただいた
森永乳業のPREMILスキムコラーゲンを使って
ゴーヤのスムージー!

ゴーヤのスムージーって苦そう
でも○○を入れると、苦くないゴーヤのスムージーになるんですよ。

普段は豆乳だけで作りますが
高たんぱく、コラーゲンたっぷりの森永乳業のPREMILスキムコラーゲンをひとさじ入れました。


苦くないゴーヤのスムージー
SachiIMG_2956(1)ゴーヤのスムージー.JPEG

フーディストアワード2024☆レシピコンテスト【PR】
フーディストアワード2024☆レシピコンテスト【PR】


苦くないゴーヤのスムージー 材料
ゴーヤ         適量
バナナ         1本
豆乳          300t
PREMILスキムコラーゲン 大1
バニラアイスクリーム  大1


苦くないポイントは
バニラアイスクリームを少し入れます。

アイスクリームの乳脂肪分が苦みを包み込むのか
何故かはわかりませんが、ゴーヤの苦みをほとんど感じません。

お子さまでも、美味しく飲めちゃいます。

ゴーヤも、もうすぐシーズンが終わりますね。

今の間にたくさん食べて、
免疫力を上げたいですね。





それではみなさま
今日も美味しいご飯を作りましょうね

レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 06:00| 京都 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月12日

今日のおつまみ|アジのなめろう


料理ランキング



久しぶりのうち飲みのおつまみは
アジのなめろうです。

スーパーで味がお安く売っていたので
3枚におろしてもらいました。

ふだんは自分でおろしていますが
夏場なので、お魚屋さんにしてもらっています。

調味料は、インスタでアンバサダーをさせていただいている
ニシラルさまの「自然の味シリーズ」を使わせていただいています。

アジのなめろう
SachiIMG_1669(2)ニシラル アジのなめろう.JPEG



アジのなめろう レシピ
材料
お刺身用アジ       1匹半
大葉           7枚(飾り用2枚含む)
ねぎ(小口切り)   適量
生姜(すりおろし)    小1/2
自然の味 信州合わせ味噌 小1
自然の味 丸大豆醤油   小1
酒            小1


作り方
1 お刺身用のアジを出来るだけ細かく切る。
2 大葉は千切りにしておく。
3 1に大葉・ねぎ・生姜・味噌・醤油・酒を入れ
  まな板の上で、全体が混ざるように細かく切って出来上がり。
4 器に大葉をひいて、その上に盛り付ける。


この日のお酒は正雪(しょうせつ) 純米大吟醸 瑠璃ボトル

娘の旦那さんの静岡土産です。
瑠璃色のとっても素敵なビンに入っています。
とっても美味しいお酒なので
今までもったいなくて飲めませんでした。

正雪(しょうせつ) 純米大吟醸 瑠璃ボトル
残念ながら、今は品切れのようです。

それではみなさま
今日もおいしいご飯を作りましょうね



レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 10:41| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
FX取扱会社
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。