
レシピブログに参加中♪


にほんブログ村
真空料理で竹の子のおかか煮

おはようございます

大型連休初日。
わが家は普段の生活と変わりなく、息子は今日も出勤。
朝早くからドカ弁詰めて、ブログ更新しています。
毎年この時期になると、沢山のありあまるほどのたけのこを頂くので
せっかくなら、お正月のおせち用に保存できるか試してみることにしました。
真空パックでお正月までもたせられるか〜
今日ご紹介するのは、竹の子のおかか煮と竹の子の保存です。
真空料理で竹の子のおかか煮のレシピ
材料
竹の子 ・・・ 60g
おでんの素 ・・・ 小1/2
かつお節 ・・・ 1g
木の芽 ・・・ 1枚
作り方
1 たけのこを好みの大きさに切る。
2 真空パック専用の袋に材料を全て入れる。
3 大きな鍋にたっぷりの湯を沸かし、火を止めてから
2を入れて蓋をして冷めるまでそのまま置いて出来上がり。
そして先日友人から頂いた竹の子の一部。
一部ですよ〜
約倍量の竹の子を頂きました


せっかく頂いたのだから、大切に大切に〜
お正月のおせちにとっておきたい

スーパーに売っているのは、真空パック詰めの竹の子。
家庭用の真空パック器で、きっとできるはずとトライしてみました。

真空パックで竹の子の保存
材料
竹の子 1本
糠 適量
鷹の爪 1本
真空パック専用袋 1枚
手順
1 竹の子は皮のまま先を斜めに切り、先から縦に切れ目を入れて下ごしらえする。
2 大きな鍋に水をたっぷり入れて1・糠・鷹の爪を入れ、落とし蓋をして柔らかくなるまで茹でて、冷めるまで放置する。
3 2のたけのこの皮を剥く。
4 竹の子を縦半分に切り、キッチンペーパーでしっかりと水けを絞ってから
真空パック専用袋に入れて真空パック器にかけて出来上がり。
家庭用の真空パック器を使うときのコツは
竹の子の水分をしっかりとキッチンペーパーでとることです。
年末まで美味しく待っててね〜
わが家の使っている真空パック器はCCP 【BONABONAシリーズ】です。
真空パック器オススメ>>>話題の真空調理|真空パック器オススメ
それでは皆様
GWお楽しみくださいね〜

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓



にほんブログ村