2020年05月20日

スパイスアンバサダー|低温調理器BONIQ(ボニーク)でしっとりジュワ〜簡単ローストビーフ

 


スパイスでお料理上手!とはまだまだですが
毎日のお料理にスパイスをとりいれて、
簡単・リーズナブル・健康をコンセプトに
お料理作りを楽しんでいます。

スパイスアンバサダー第一回の課題は
「マンネリ化メニューをスパイスでひと工夫」

今日ご紹介するローストビーフは
低温調理で調理するので
お肉がとってもジューシーでやわらかな
簡単ローストビーフです。

最近ちょっと節約レシピが多かったので
今日は豪華に、簡単なパーティ料理です
赤ワインによく合いますよ〜

しっとりジュワ〜簡単ローストビーフ

strawberryP4275394ローストビーフBONIQ.JPG

以前にご紹介したショップジャパンさんのデリシェフが販売終了になったので
株式会社 葉山社中さんから
レンタルさせていただき、いろいろお料理を作ってみました。


ローストビーフのほとんどのレシピは
塩・黒胡椒ですが、
その塩・黒こしょうを香りソルト4種のペパーミックスを使って
下味をつけました。

ハウス 香りソルト 4種のペパーミックス(58g) には
名前の通り、
ブラックペパー、レッドペパー、グリーンペパー、ピンクペパーの
4種類のペパーが入っているので
辛みにも深みがあり、私が一番気に入っている調味料です。

そしてスパイスアンバサダーで頂いたモニター商品の
ハウス食品/おろし生わさび 175gがすご〜くおすすめです。
これからの季節、わさびってよく使いますのね〜
買っても買ってもすぐに無くなってしまいます。
ハウス おろし生わさび<大容量>なら175gも入っているので
たっぷりと使うことが出来るので
すご〜く助かりますよ。
これから暑くなるとざるそばなども
食べる機会が増えてきます。
夏こそハウス おろし生わさび<大容量>です!

しっとりジュワ〜簡単ローストビーフのレシピ
材料
strawberryP4255328低温調理BONIQローストビーフ.JPG
牛もも肉ブロック        300g
香りソルト4種のペパーミックス  小1/2
オリーブ油           大1/2


ソースの材料
赤ワイン            大1
醤油              大2
肉汁              大2
おろし生わさび         適量


作り方
1 お肉に香りソルト4種のペパーミックスをしっかりとすりこむ。
2 
strawberryP4255333低温調理BONIQローストビーフ.JPG
  ジプロックあるいはポリ袋に入れて
  空気をしっかると抜いてしばる。
3 低温調理器BONIQ(ボニーク)で、
  温度は60℃、時間は1時間半の設定をしてスタート。
4 終了の音楽が鳴ったら取り出す。

5 袋からお肉だけを取り出し、
  フライパンにオリーブ油をひいて
  強火でしっかりと焦げ目をつける。
6 袋に残っている肉汁と、赤ワイン・醤油をフライパンに入れて
  煮詰めてソースを作る。
7 お肉の粗熱が取れたら
  薄くスライスして、お皿に盛りつける。
8 頂くときにソースとおろし生わさびつけて
  お召し上がりくださいね。



ハウス食品/おろし生わさび 175g

※わさびの代わりに柚子胡椒もとっても美味しいですよ

strawberryP4285403低温調理BONIQローストビーフ.JPG
残ったローストビーフは
ちょっぴり贅沢な朝ごぱん!
ローストビーフサンドなんていかがですか



ハウス香りソルト4種のペパーミックスは
先ほどと重複しますが
本当に美味しい調味料で
香りソルト4種のペパーミックス1本あれば
鶏肉・豚肉のソテーが、
ワンランクUPしたお味になります。

香りソルト4種のペパーミックスのご紹介は
当ブログでは常にご紹介している
管理人が気に入って使っている調味料です。

またか〜と思われた方もおられると思いますが
本当に美味しい調味料なので
一度試してみてくださいね!

スパイスアンバサダーをさせていただいていなくても
絶対に購入していつもキッチンに置いておきたい
調味料の一つなんですよ
ハウス香りソルト4種のペパーミックスを
こよなく愛する管理人です(笑)


楽天市場>>>ハウス 香りソルト 4種のペパーミックス(58g)
アマゾン>>>ハウス 香りソルト4種のペパーミックス袋入



低温調理器BONIQ(ボニーク)の使い方は

詳しくは>>>おうちでレストランのような美味しいお料理が食べたい!低温調理器「BONIQ(ボニーク)」を実際に使ってみた感想!

低温調理器BONIQ(ボニーク)は、
使うお鍋は1個だけで、数種類のお料理が作れるので
巣ごもりで家族がいて忙しくなる主婦にとっては
とってもありがたい調理器具です。


【BONIQ】

おうち時間が長く
リモート飲み会をされる方も多くおられますね。

でも自分だけのために
わざわざ手の込んだお料理をするのは
やっぱり面倒くさい

でも低温調理器BONIQ(ボニーク)を使えば
ほったからしでレストラン並みのローストビーフが出来ちゃうので
リモート仲間にの人気者になれるかも

それでは皆様
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね


レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村












posted by Sachi(いちご) at 09:34| 京都 ☁| Comment(1) | 真空調理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月29日

おうち時間をこんな時だからこそ、楽しくお料理してすごそう!&コロナに感染したと思ったらどうする?

 


今年のゴールデンウイークはスティホーム週間になりました。
お出かけできない期間が長期化している今
「おうち時間の楽しみ方」と検索すると、
いろいろな楽しみ方をされているんだな〜

やっぱり私は、
こんな時だからこそ、
なんでも前向きに考えて
お出かけしなくてよい絶好の機会ととらえて
おうち時間をお料理して楽しく過ごそう!
そう思って過ごすことにしました。



「コロナに感染したと思ったらどうする?」
の詳しい記事は、この記事の一番下です。
PCR検査をしてもらうまでの苦難の道を
リンクしてありますので、
ご参考になさってくださいね。


strawberry料理まとめ写真低温調理 料理まとめ.jpg

上の写真は、スティホーム週間に低温調理で作ったお料理の
おまとめ写真です。

使った低温調理器は BONIQ ボニーク!
以前ショップジャパンさんからモニターさせてもらった
デリシェフは販売終了になってしまったので
別のお台所道具のブログでレシピ掲載するために
BONIQ ボニークをお借りしています。

ショップジャパンのデリシェフと比べると
ダントツ、BONIQ ボニークが使い勝手が良いです!
大きさ・重さもデリシェフよりも小さくて軽いので
使う頻度が断然UP

【真空低温調理器】 ミディアムレアのお肉が作れる BONIQ ボニーク (白)


スティホーム週間のおうち時間に
BONIQ ボニークで作ったお料理は
サーモンのコンフィ・ローストビーフ・ローストポーク
エスニックサラダチキンです。

もちろん今回のおうち時間で作ったお料理は
スパイスアンバサダーで頂いたスパイスを
ふんだんに使って作りました。
それは後日UPさせていただきますね。

一部ですがレシピは>>>ポリ袋で低温調理|低温調理器具でたったの50分でしっとり鶏むね肉4レシピ 今夜は鶏むね肉パーティ


実は主人が高熱を出し
コロナ感染の疑いがあったので
隔離生活を余儀なくされていた時、
締め切りのあるお料理の案件があったので
毎日お料理をしている間に
そういうふうに考えるようになりました。

でもそれがすご〜く良かった!
不謹慎だけど、
楽しくなってきたんです
お料理をしているうちに、
1日1日がとっても楽しくなってきました
おうち時間、このように楽しんでもいいですね



今このように書けるのは
もちろん検査の結果が陰性だったというのもありますが
検査結果が出るまで、ウツウツと過ごしていても
仕方ない!そう思ってお料理に集中していました。

コロナ感染の結果が出るまでは
当然ながら、介護付き有料老人ホームの厨房で
働いている私は出勤停止です。

先日出入りの業者さんの牛乳屋のおじさんが
「外出禁止になると、男はすることが無いからほんまに困るんや!
だから最近料理を始めたよ」

そうですよね、
女性はいくらでも家事がありますが
男性が外出禁止になると
ほんとに手持無沙汰で、時間を持て余している人が
いるようです。

方や奥さんは大変!
家の中は散らかるし、
お料理は3食、それも普段より人数が多いし・・・
用事が増えすぎて疲弊されていると思います。

そんなタイミングで
ご主人がお料理に目覚めてくれると
本当に助かる!

まあうちの場合
主人がお料理したらしたで
大変なことはありますが
そこは少し目をつぶって我慢して(笑)
ありがとうの気持ちを、
オーバーに伝えると
夫婦円満になるかも(笑)

主人はある日の夕方38.5分の高熱を出しました。
この時期心配なのはコロナ感染

TVで報道されている
保健所に連絡しても・・・
わが家のpcr検査をしてもらうまでの
大変な時系列をまとめました。

>>>コロナ感染?対処すべきこと 実体験レポ


それでは皆様
ステイホーム週間のおうち時間を
素敵にお過ごしくださいね





レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村












posted by Sachi(いちご) at 10:06| 京都 | Comment(1) | 真空調理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月22日

バレンタインまったりおうちパーティ用にポリ袋でで簡単ローストポーク


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

1月も、あと少し。2月はバレンタイン。
バレンタインを素敵なレストランで過ごす人
またおうちでまったりと2人でなんて言う人
それぞれのバレンタイン。

今日ご紹介するお料理は
おうちでまったりとバレンタインパーティをする方にと
炊飯器でとっても簡単に出来る、ポリ袋で簡単ローストポークのご紹介です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA




この記事は2016年01月23日に真空調理として紹介しましたが、
真空調理は器具が必要なので、手軽さがないため、
ポリ袋レシピとして加筆修正させていただきました。


ポリ袋でで簡単ローストポークのレシピ
材料
豚ももブロック 450g
塩 適量
黒コショウ 少々適量
ローリエの葉 1枚
オリーブ油 適量
柚子胡椒 適量
白ワイン 大2
醤油 大2
肉汁     大2
タコ糸 適量
不透明なポリ袋 1枚


作り方
1 豚もも肉に塩・黒コショウをなじませる。
2 1をタコ糸でしっかりと成形する。
3 2をオリーブ油をひいたフライパンで焦げ目をつける。
4 2と切れ目を少し入れたローリエをポリ袋に入れる。
5 ポリ袋の空気をしっかりと出して、ほぼ真空にする。。
6 炊飯器に1.5リットルの熱湯を入れて、約90度にする。(冷たい炊飯器に熱湯を入れた時点で約90度です)
7 炊飯器を保温に設定して、5を入れて約1時間半そのままで出来上がり。(お肉を入れた時点で、80度弱になります)
8 豚肉の入っている袋の中に美味しい肉汁があるのでその肉汁を取り出す。
9 の材料を煮詰めてソースを作り、 少し厚めに切ったローストポークにそえて、柚子胡椒と一緒にお召し上がりください。


真空にするときは、不透明のほうの耐熱温度が高いポリ袋を必ずご使用ください。
 スーパーのお買い物を自分で台においてあるポリ袋と同じです。

食品をポリ袋に入れて真空にする仕方は、おせちの伊達巻もポリ袋レシピをご参考にしてくださいね。

このローストポークは昨年のクリスマスにも作ったローストポーク。
ポリ袋で作ったローストポークは、わが家のお気に入り。
2015年にUPしてから、度々とわが家の食卓に上ります。

ワインにピッタリと合うので、
素敵なおうちバレンタインパーティにいかがでしょうか?
大切な人とのおうちバレンタイン。
お料理するために一人でお待たせしては申し訳ありませんね。
前もってポリ袋で作っておいて、当日は切るだけにして簡単にね


それでは皆様
今日もキラキラの素敵な一日になりますように



レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず





posted by Sachi(いちご) at 00:07| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 真空調理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
FX取扱会社
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。