2023年10月16日

日の出 純国産純米本みりん|私の十八番 炒り豆腐


料理ランキング



今日ご紹介するレシピは
私の十八番の炒り豆腐のご紹介です。

【フーディストアワード2023レシピ&フォトコンテスト参加中】

普段から作りなれている炒り豆腐ですが
フーディストアワード2023レシピ&フォトコンテストでいただいた
日の出 純国産純米本みりんを使って作った炒り豆腐は一味違いました!


炒り豆腐
strawberryPA152183炒り豆腐.JPG

フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト【PR】
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト【PR】


炒り豆腐のレシピ
材料(4人分)
木綿豆腐      1/2丁
にんじん      10g
油あげ       10g
干しシイタケ    1枚
たまご       1個
細ネギ(小口切り) 50g(お好みの量でOK)

鰹だし       150cc
さとう       大1と1/2
本みりん      大1と1/2
薄口しょうゆ    大1
塩         小1/4


作り方
1 木綿豆腐は600wのレンジで、2分半加熱して
  巻きすなどの上に置いて水切りしておく。
2 にんじん・油揚げは千切りに、
  戻した干しシイタケは薄く切り、
  さらに縦を3等分ぐらいの大きさに、小さく切る。
3 出汁ににんじん・油揚げ・シイタケを入れ火にかけ
  さとう・薄口しょうゆ・塩・本みりんを入れて
  柔らかくなるまで煮る。
4 3に水切りした豆腐を手でつぶしながら入れ
  全体をざっくりと混ぜ合わせる。
5 4に小口切りのねぎを入れ
  最後に溶き卵で卵とじにして火を消し
  ふたをして約5分置いて出来上がり。





娘が私の炒り豆腐が好きで
自宅でもよく作ってるそうですが
「お母さんのと味が違うねん」と言いながら私の作るのを見てビックリ!

出汁で炊いていたら

娘 「何してんの?」
私 「炒り豆腐作ってるんやけど」
娘 「出汁で炊くの!!!!!」
私 「へっ!炊いてへんの」
娘 「初めて知った!そりゃ味が違うはずやわ」


炒めただけだそうです。
炒り豆腐を作るたびにこんな会話をしたのを思い出します。

私の作る炒り豆腐が一番好きということで
帰ってきたらいつもリクエストされます。
と、ちょっと自慢(笑)

娘の母の味は炒り豆腐。
息子の母の味は、韓国風ピリ辛焼き鳥らしいです。

兄妹でも違うんですね。

それではみなさま
今日もおいしいご飯を作りましょうね




レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 16:05| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おばんざい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月02日

種までトロっトロ!ピーマンとじゃこのさっと炒め|おおいたクッキングアンバサダー


料理ランキング




おおいたクッキングアンバサダー
6月の食材は、大分県産ピーマンと大分県産トマトです。

先ほどピーマンがどっさりと届きました。

おおいたクッキングアンバサダー、
5月はお休みだったので、6月になるのが待ち遠しく
今か今かと首を長くして待っていました。

1時間ほど前に届いたので
お写真をたくさん撮って
さっそくチャチャっとできるピーマンとじゃこ炒めを作りました。

京都では夏になると青唐とじゃこを炒めるおばんざいがあります。
今回は大分県産のピーマンで作りました。

とっても新鮮なので、中の種が真っ白!

最近になって、ピーマンの種も食べられることを知り
初めてピーマンの種も一緒にお料理しました。

火を通すとトロっとロになってとっても美味しくて
今まで捨てていたのがもったいなかったです。

ピーマンとじゃこのさっと炒め



strawberryP6029530おおいたクッキングアンバサダー ピーマン.JPG
おおいたクッキングアンバサダーの料理レシピ
おおいたクッキングアンバサダーの料理レシピ


材料
大分県産ピーマン     2個
ちりめんじゃこ      10g
みりん          大1
醤油           大1
米油           大1/2


作り方

strawberryP6029527おおいたクッキングアンバサダー ピーマン.JPG
   ピーマンは半分に切り、ヘタの部分だけをとる

2 1を約1p角に切る。
3 フライパンに米油・ちりめんじゃこ・ピーマンを入れて火をつける。
4 3がしんなりしてきたら、最後に醤油とみりんを入れ
  煮汁が少なくなるまで弱火で加熱して出来上がり。


チャチャっと出来て簡単な
京都のおばんざいの出来上がりです。

大分に嫁いだ娘も
ピーマンで作ってるかな〜





おおいたクッキングアンバサダー|大分県産ピーマン


strawberryP6029522おおいたクッキングアンバサダー ピーマン.JPG
先ほど届いた、
おおいたクッキングアンバサダー 6月の食材第1弾です。

strawberryP6029521おおいたクッキングアンバサダー ピーマン.JPG
中には12袋のピーマンと上に永谷園の麻婆春雨が入っていました。

なんで麻婆春雨?とリーフレットを読んでみると

大分県のピーマンと永谷園様がコラボしてキャンペーンをされるそうです。

「7/16~8/31まで、大分県のピーマンと永谷園さんのコラボ!」で
ピーマンと麻婆茄春雨を買って当てようキャンペーンがあるそうです!


7/16日になったら、ピーマンと麻婆春雨を買いに行きましょう!
何が当たるかはお楽しみ!
きっとうれしい物が当たるはず!

さてさて本題!

大分県産ピーマンのご紹介です!

strawberryP6029524おおいたクッキングアンバサダー ピーマン.JPG
昨年おおいたクッキングアンバサダーをさせていただいた時も感じたのですが
大分県産ピーマンは、近くのスーパーに売っているものと比べると
格段肉厚で、緑が濃いんです。
それなのにクセが無く、
お料理すると柔らかくなるのが特徴だと思います。

大きさはいろいろありますが
手に乗せると、こんなに大きいものが多く入っていました。
こんなに大きいので、
レシピのピーマンが2個になっています。

strawberryP6029533おおいたクッキングアンバサダー ピーマン.JPG
左の写真はスーパーのピーマン。
右のお写真は、上のお写真より量が多めです。
残りを全部盛ってしまいました。

今日ピーマンが届くのがわかっていたので
冷蔵庫のピーマンを消費しなければ!と
昨日切って仕込んでいました。

ちょうどよい機会なので
大分県産ピーマンと近くのスーパーのピーマンの比較が出来ました。

色味がかなり違うのがわかりますね。
大分県産ピーマンは緑の色が深い!

スーパーのピーマンは、
色は浅いのに、大分県産ピーマンよりも少し硬めでした。

美味しい美味しい大分県産ピーマンは
全農大分より、お取り寄せできますよ!

大分の産地直送!新鮮な野菜・果物・お肉をお取り寄せ
JAタウン JA全農おおいた


それではみなさま
今日も美味しいご飯を作りましょうね


レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村








posted by Sachi(いちご) at 16:41| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | おばんざい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月03日

スパイスアンバサダー|ハウスきざみ紅しょうが風ペーストで天ぷら


料理ランキング

スパイスアンバサダー、
今月のお題スパイスは次の3種類。
*ハウス 魅惑のハリッサ
*ハウス かぼす&すだちペースト
*ハウス きざみ紅しょうが風ペースト

やみつき風味の簡単料理レシピ
やみつき風味の簡単料理レシピ  スパイスレシピ検索

今日ご紹介するレシピは
ハウスきざみ紅しょうが風ペーストを使った
天ぷらのご紹介です。

子供のころから一番大好きな天ぷらは
紅しょうがの入った玉ねぎの天ぷらです。
母の作った紅しょうが入り天ぷらは最高!

今日はハウスきざみ紅しょうが風ペーストを使って
玉ねぎの天ぷらとはんぺんの2色揚げを作りました。

はんぺんの天ぷらは
はんぺん2色揚げです。

天ぷら3種盛り
strawberryP2267374きざみ紅しょうがペースト.JPG





天ぷら3種盛りのレシピ
材料
はんぺん             1枚
玉ねぎ              1/2個
ハウスきざみ紅しょうが風ペースト 適量
青のり              適量
てんぷら粉            1カップ
水                150t強
サラダ油             適量


作り方
1 はんぺんは8等分に切る。
2 玉ねぎはスライスしておく。
3 てんぷら粉を分量の水で溶き
  ハウスきざみ紅しょうが風ペーストを入れる方と
  青のりを入れるほうの2つに1:2の割合で分ける。
4 少ない方に青のり、
  多い方にハウスきざみ紅しょうが風ペーストを入れ
  ざっくりと混ぜる。
5 深めのフライパンにサラダ油を3センチぐらい入れ火をつける。
6 はんぺんを青のり・しょうが風ペーストの入った衣に入れ
  サラダ油が170~180度になったら、
  さっくりと揚げる。
7 玉ねぎはボールに入れ、
  分量外のてんぷら粉で下衣をつけ
  紅しょうが風ペーストの入った天ぷら衣に入れて
  全体にざっくりと混ぜ、油で揚げて出来上がり。


私の大好きな
紅ショウガい入りの玉ねぎ天ぷらです。
今回は頂いた
ハウスきざみ紅しょうが風ペーストを使ったので
とっても手軽に簡単に作れました。

胃を全摘した主人は
麺類が一番食べやすいようで
この玉ねぎの天ぷらをうどんの上に乗せて
かき揚げうどんとして食べていました。
味に厳しい主人が、
ハウスきざみ紅しょうが風ペーストを
とっても美味しいと絶賛していました。

strawberryP2267372きざみ紅しょうがペースト.JPG



チューブペーストの調味料は
すごく手軽なので、冷蔵庫に常備しておくと
忙しい時にでもパパっと美味しいご飯が作れるので
超おすすめです

それでは皆様
今日も美味しいご飯を作りましょうね



レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村








posted by Sachi(いちご) at 15:23| 京都 ☁| Comment(1) | おばんざい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
FX取扱会社
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。