2024年04月29日

子どもの日|お孫ちゃんと食べたい💕 鯉のぼりハヤシライス<PR>


料理ランキング



やねよりたかい、こいのぼ〜り〜🎏
1週間後は5月5日こどもの日です。

#おうちごはんキャンペーンで
ハウス様より、完熟トマトのハヤシライスソースを商品提供していただきました。

完熟ハヤシライスソースを使った
こどもの日用の、こいのぼりハヤシライスのご紹介です。
合いびきミンチを使った、キーマハヤシライスです。

すご〜く不器用な私が
頑張ってウインナーソーセージで作ったこいのぼりです

鯉のぼりハヤシライス🎏
sachiこいのぼりハヤシライス1こいのぼりハヤシライス.jpg

ウインナーソーセージを縦半分に切り
小さめの包丁で、ヒレとうろこの部分に切れ目を入れました。
そして目は、スライスチーズと黒ゴマです。
本当は海苔を使おうと思ったんだけど
なんせ不器用なので、黒ゴマを使いました。
ピンセットで黒ゴマを乗せるのでさえ、四苦八苦(笑)

うしろに置いているこいのぼりは
急遽100均で買ったガーランドです。

上から順番に、娘夫婦と、孫1は女の子。
孫2、孫3は男の子なので
それぞれのイメージカラーのこいのぼりを並べました。

愛あふれる家族なので、
にんじんハートを5個盛り付けました。

ハウス 完熟トマトのハヤシライスソースでこどもの日
sachiこいのぼり 完熟トマト ハヤシライスこいのぼりハヤシライス.jpg

鯉のぼりハヤシライスのレシピ

材料
合いびきミンチ         200g
たまねぎ            1と1/2(みじん切り)
サラダ油            大1
水               500t
完熟トマトのハヤシライスソース 1/2箱


作り方
1 大きめのフライパンに、サラダ油を熱し
  玉ねぎを炒め、全体がしんなりしてきたら
  合いびきミンチを入れてさらに炒める。
2 1に水を入れ、沸騰したら灰汁を取り
  約5分煮込む。
3 火を止めてるウを入れてとかす。
4 時々かき混ぜながら、
  約10分煮込んで出来上がり。


ハウス完熟トマトハヤシライスソースは
すこし甘めで、お子さまがとっても気に入るお味です。






最近いろいろと考えさせれれることがあり
料理のモチベーションダウン

でもお料理は大好きなので、
ブログは私のステータスなので、まだまだ継続していく予定ですが
インスタメインと、TikTokにも挑戦しようかと勉強中です。

時代が変わっていくのを実感している私です。

それではみなさま
今日もおいしいご飯を作りましょうね



レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 16:44| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | パーティーメニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月13日

お孫ちゃんと楽しむ、おうちクリスマス!


料理ランキング




クリスマスまであと11日!
今年のクリスマスはお孫ちゃんと一緒!

何を作ろうかわくわく
今からあれやこれやを作って楽しんでいます。

#フーディストのクリスマス2023

お孫ちゃんと楽しむ、おうちクリスマス
SachiPC122519クリスマスパーティ料理.JPG
スペアリブの赤ワイン煮込み・チーズ入りライスコロッケ・ピンチョス

おうちクリスマスを楽しもう!料理&スイーツレシピコンテスト
おうちクリスマスを楽しもう!料理&スイーツレシピコンテスト


ワインはシャトー・レ・ヴァロンティーン ミス・ヴァロンティーン ロゼ
をいただきました
シュワシュワを飲めるようになったお孫ちゃんには、シャンメリーかな〜







シャンメリーって、いろいろな味あるんですね。
昔は(いつの時代や(笑))1種類しかなかったように思いますが
昨日前もって買っておこうと思ったら
どれを買ってよいかすごく迷いました。

やっぱり娘に聞いてから買うことにしました。

シャンメリーにつける、
こんなにかわいいボトルカバーまであるんですね


クリスマス ボトルカバーニット ワイン スパークリング シャンパン シャンメリー サンタ 雪だるま送料無料


見てるだけでワクワクします

ピンチョスは、普通にスーパーに売っているベビーチーズを土台に
オリーブ・クルミ・ハムを乗せただけです。

オリーブにはオリーブオイルとブラックペパー、
クルミにははちみつをとろ〜りとかけました。

主人はこれで終わり?と物足りなかったのですが
なんせ、お試しに作っただけなのでごく少量でした。

当日はバタバタするのでお写真撮るひまないと思いますが
もっとたくさん作りますよ!

だって写真撮ろうと思っている瞬間に
テーブルはぐちゃぐちゃになりそう(笑)

まだわんぱく2歳児がいますので
パーティの様子のお写真、まだまだ撮れませんね(笑)

それではみなさま
お風邪にお気をつけて
楽しいクリスマスを迎えましょうね。

そう言っている私が一番心配かな〜


レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 16:32| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パーティーメニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月11日

クリスマス|スペアリブと南仏プロヴァンス産ロゼワイン


料理ランキング



クリスマスまで2週間
今年のクリスマスは
娘家族と初めてのクリスマスです。

何を作ろうか、リハーサル中(笑)

今日ご紹介するクリスマス料理は
スペアリブの赤ワイン煮込みです。

毎年作っていますが
今年は隠し味を使ってコクをだしました。

スペアリブの赤ワイン煮込み



SachiPC072507スペアリブの赤ワイン煮込み.JPG

おうちクリスマスを楽しもう!料理&スイーツレシピコンテスト
おうちクリスマスを楽しもう!料理&スイーツレシピコンテスト

【#フーディストのクリスマス2023】

スペアリブの赤ワイン煮込みのレシピ
材料(4人分)
豚スペアリブ    8本
玉ねぎ       1/2個(粗みじん切り)
にんにく      1片 (みじん切り)
オリーブオイル   大1
塩・ブラックペパー 少々

赤ワイン      150cc
ブイヨン      400cc
トマトジュース   100cc
トマトペースト   大1
塩         小1
ブラックペパー   少々


作り方
1 スペアリブに、塩・ブラックペパーをふりかけ
  しばらく置いてなじませる。
2 圧手の鍋にオリーブ油を入れ
  たまねぎ・にんにくを炒める。
3 同時進行で、フライパンにスペアリブを入れ
  中火でこんがりと焼きつける。
4 2の鍋に3を入れ、ブイヨンと赤ワイン・ローリエを入れ
  はじめは強火で、沸騰したら弱火にして
  約30分コトコト煮込む。
5 4にトマトペースト・トマトジュースを入れて
  さらに煮込む。
6 途中で水分が少なくなってきたら水を足して
  スペアリブがトロトロになるまで煮込んで出来上がり。


スペアリブの煮込みレシピは
前日などに作っておけるので
パーティ料理に便利です。

ローストしたスペアリブだと
当日オーブンが使えませんが
前日に作っておくと大丈夫!

人数が多い時におすすめです。
  


南仏プロヴァンス産ロゼワイン



スペアリブというと赤ワインを合わせたいのですが
南仏プロヴァンス産ロゼワインをいただいたので
どうしても飲みたく、合わせました。

SachiIMG_7317フィラディスワインクラブ30.jpgより
シャトー・レ・ヴァロンティーン ミス・ヴァロンティーン ロゼ
をいただきました

クリスマスなので赤ワインと思いましたが
このかわいいボトルにほれ込んで、
シャトー・レ・ヴァロンティーン ミス・ヴァロンティーン ロゼをいただきました。

価格も税込 2,500円とお手頃価格で
自分へのご褒美としてもうれしいワインです。

私はピンクのロゼワインの優しさが大好きで
自分で買うときは、たいていロゼワインを選びます。

特に秋から冬にかけては
一人で飲むときは、キャンドルなどを灯してほっこりと
また女友達からうち飲みに誘われた時などのお持たせにも
箱を開けると
「かわいい〜!」と、
うれしそうな声が聞こえるようです。

今年の冬は、
シャトー・レ・ヴァロンティーン ミス・ヴァロンティーン ロゼで
うち飲みをしたいですね。

まずはクリスマスに、娘と楽しみたいと思います

それではみなさま
今日もおいしいご飯を作りましょうね










★<
/span>レシピを掲載していただいています

書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 14:02| 京都 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | パーティーメニュー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
FX取扱会社
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。