料理ランキング楽しいお正月が終わって日常に戻りました。
でも冷蔵庫の中に、年末に頑張って作ったおせちが残っていませんか?
娘がいる頃は、祝鯛が大好きで
特大の祝鯛でも、一日でなくなるほどでしたが
夫婦二人だと、なかなか食べ切れません。
たまたま息子が帰ってきてくれましたが
魚は大好きですが、祝鯛はパサパサして苦手。
今日ご紹介するリメイクおせちは
祝鯛とお煮しめのリメイクです。
リメイクおせち|お昼ごはん
鯛めし・炒り豆腐・お味噌汁祝鯛で鯛めし&お煮しめで炒り豆腐
リメイク鯛めしのレシピ
材料
祝鯛 1/2
生姜 1片
米 2合
薄口しょうゆ 大1
酒 小1
水 カップ2
にんべんポーションだし
かつおこんぶだし 1個作り方
1 米を研いで炊飯器に入れ
水・調味料と
にんべんポーションだしかつおこんぶを入れ、30分おく。
2 しょうがは千切りにする。
3
1の上に、2と半分に切った祝鯛を置き
スイッチを入れる。
4 炊き上がったら鯛を取り出し
骨を取り、身をほぐして炊飯器に戻し入れて
全体をざっくりと混ぜる。
5 お茶碗に盛りつけて
千切り生姜をトッピング出来上がり。ちょっと焦げたのでお写真を出そうか迷ったのですが
せっかく今年はお花屋さんでハランも買って盛りつけたので
乗せることにしました。
でも、お正月飾りを買ってあったのに
さすのを忘れてしまっていました、
祝鯛
今年の祝鯛は、
EATPICKさま、サントリー様の
#ザ・ドラフティ投稿コンテストで「EATPICK賞」を頂いた時の景品
パナソニックけむらん亭で焼きました。
ヒレの部分にアルミ箔をかぶせるのを忘れたので
焦げてしまいましたが、
こんなに大きな鯛も、キレイに焼けるのでびっくり!
リンク
お煮しめで炒り豆腐のレシピ
材料
お煮しめ 適量
豆腐 1/2丁(200g)
青ネギ 1本
卵 1個
にんべんポーションだし
かつおこんぶだし 1個
薄口しょうゆ 小2
みりん 小2作り方
1 豆腐を600wのレンジで2〜3分かけて水分をとる。
2 余っているお煮しめを細かく切る。
3 青ネギは小口切りにする。
4 フライパンににんべんポーションだし(かつおこんぶ)、
水切りした豆腐を入れて火をつけ、
ヘラで豆腐を崩しながら炒る。
5 水分が飛んで来たら、2のお煮しめ・ネギを入れ
全体に混ざったら、最後に溶き卵でとじて出来上がり。
あと冷蔵庫に残っているおせちは
栗きんとんと田作りです。
田作りは大好きなので、
おやつ代わりにポリポリ食べるので
あっと言う間になくなっちゃいます。
栗きんとんは茶巾絞りにして
お茶請けで、今年のおせちも無事終了します。
>>>おせちリメイク|栗きんとんと焼き豚or煮豚それでは日常に戻って
今日も美味しいご飯を作りましょうね
★レシピを掲載していただいています★書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です
5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです
↓ ↓ ↓
posted by Sachi(いちご) at 07:00| 京都 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
リメイク
|

|