
レシピブログに参加中♪


にほんブログ村
おはようございます
今日はスパイス大使春のスパイスセミナーの記事その3です。
第3部 ハウス食品さんの新商品発表
春のスパイスイベント
第3部はヤミーさんのお料理の実演と
ハウス食品さんの新商品発表の実演があったので
第3部は2記事に分けて書きたいと思います。
ヤミーさんのお料理の実演から。
あこがれのヤミーさんです。

そして実際にヤミーさんがお料理された
魚介とたけのこのヤムウンセンです。

ヤミーさんの魚介とたけのこのヤムウンセンのレシピ
材料(4人分)
春雨 50g
玉ねぎ 1/4個
セロリ(葉の部分) 10センチ
たけのこ(水煮) 50g
万能ねぎ 2本
豚ひき肉 100g
冷凍シーフードミックス 100g
A
ナンプラー 大さじ1
ハウス本きざみ
粗切り柚子こしょう 小さじ2
砂糖 小さじ1
セロリの葉 刻んで適量
作り方
1 春雨は水につけてある程度やわらかくなったら半分に切る。
玉ねぎは薄切り、セロリは小口の薄切り、たけのこは千切り、
万能ねぎは4センチの長さに切る。
2 鍋に湯を沸かして豚ひき肉を入れ、ほぐしながらゆでて色が変わったら
シーフードミックスも加える。
再度沸騰してアクがでたら、丁寧に取り除き
春雨とたけのこを加えて春雨が柔らかくなったらセロリを加えて
すぐにザルにあげる。
3 ボウルにAを混ぜ合わせ、玉ねぎ、万能ねぎ、しっかりと水けを切った2を入れて和え
お皿に盛りつけてセロリの葉をトッピングする。
※ セロリの葉は、パクチーのかわりです。
タイ料理の基本はナンプラーでお塩を使わないと言うことなんですって。
減塩料理にいいですね。
パクチーは少し高いので、
かわりにセロリの葉を使うといいですよ。と言うことでした。
トムヤンクンの時も、
パクチーの代わりにセロリの葉で美味しいとおっしゃっていました。
タイ料理の名前は足し算のように足していくというお話も
とっても新鮮でした。
ヤムウンセンのヤムは春雨
ウンセンは和えるというう意味で
春雨の和え物という名前です。
(こちらは当日聞き逃したので、調べてみました)
このあとハウスさんの新作のお料理ですが
ヤミーさんが私の隣の隣に座られたので
実際にお話しさせていただいて
とっても楽しかったです

気さくでとっても素敵な方で
またファンになってしまいました

ヤミーさんのお料理本の
「ヤミーさんのリレー料理」ももちろん持ってま〜す。

残念ながら、とっても好評で
楽天市場も売り切れ、アマゾンでは中古が1冊残っているだけでした。
アマゾン >>> ヤミーさんの料理本
それでは皆様
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね

ハウスさんの新作発表は次の記事ですよ〜

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓



にほんブログ村