2021年09月21日

フーディストアワード2021レシピ&フォトコンテストはじまりました!


料理ランキング

毎年恒例のフーディストアワード
2021が始まりました。

モニター商品をこんなに送っていただきました。

strawberryP9188079フーディストアワード2021.JPG

・タヴェルネッロ オルガニコ サンジョヴェーゼ トレッビアーノシャルドネ
・明治ブルガリアヨーグルトLB81 プレーン400g
・明治ブルガリアヨーグルトLB81 プレーン乳素材だけ/無添加400g
・白だし仕立て 割烹白菜漬
・「だしとスパイスの魔法」シリーズ 
  香り豊かなビーフストロガノフ こんがりスパイシーチキン 旬の魚でビネガーソテー

strawberryP9188081フーディストアワード2021.JPG

キュキュット あとラクミスト
そしておまけで、わがやの必需品「キュキュットclear 泡スプレー」




「キュキュットclear 泡スプレー」は数年前のフーディストアワードで
モニターさせていただいてから、常備しています。

細長いビン・水筒・そしてお孫ちゃんの哺乳瓶などが
とってもきれいに洗えるので、娘も私以上に気に入って使っています。

キュキュット あとラクミストも少し使ってみましたが
先にシュッとしておくと、あとが本当にラクチンでした。

こんなに沢山送っていただいたのを見て
お料理を考えるのがワクワクです。

指の骨折もやっと治り
痛みもなくなったので、お料理頑張るよ!

それではみなさま
今日も美味しいご飯を作りましょうね




レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村








posted by Sachi(いちご) at 23:09| 京都 ☁| Comment(0) | レシピブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月11日

「活かそう発酵パワー!ぱおさんと作る元気の出るおかず」オンラインレッスンで体内発酵キーマカレー


料理ランキング

レシピブログさまのオンラインレッスン
「活かそう発酵パワー!ぱおさんと作る元気の出るおかず」に
参加させていただき、
体内発酵のお勉強をさせていただきました。

『イヌリア素材事務局 × フーディテーブル』の
モニターコラボ広告企画に参加中


管理栄養士・柴田真希さんによる体内発酵についてのセミナー
料理研究家・ぱおさんのレシピ
「元気の出るおかず・イヌリアを使ったキーマカレー」を紹介していただき
レッスン前にプレゼントしていただいた
「発酵するナチュラルイヌリン」を使って
実際にパオさん考案の体内発酵キーマカレーを作りました!

ぱおさんの元気の出るおかず・体内発酵キーマカレー


strawberryP4107500活かそう発酵パワー.JPG

ぱおさんの元気の出るおかず・体内発酵キーマカレーのレシピ

材料(2人分)
合挽肉       150g
玉ねぎ       1/2個
人参        1/2本
セロリ       1/2本
ピーマン      1個
豆板醤       小1
にんにく      小1(すりおろし)
カレー粉      大1.5
サラダ油      小2

トマト水煮缶・水 各150g
イヌリア     4包
コンソメ顆粒   小1/2
はちみつ     小1

生クリーム     大2
塩こしょう     少々

トッピング(お好みで)
ゆで卵・ミニトマト・かぼちゃ・スナップエンドウ

作り方
1 玉ねぎ・人参・セロリ・ピーマンをみじん切りにする。
2 フライパンにサラダ油を熱し、1を中火で炒める。
3 Aをボウルで混ぜ合わせ、イヌリアをしっかりと溶かす。
4 3を2に加えて混ぜ合わせ
  フタ押して約5分煮込む。
5 汁気が無くなってきたら生クリームを加えてまぜ
  塩こしょうで味を調えて出来上がり。 
6 器に盛りつけ、
  あらかじめ茹でておいたスナップエンドウ
  オリーブ油で焼いたかぼちゃなどをトッピングして出来上がり。

 イヌリアはしっかりとトマト水煮缶で溶かしてから加えてください。  

キーマカレーってこんなに簡単に作れるんですね。
目からウロコだったのは豆板醤!
お子さまがおられるご家庭では
豆板醤の量を少なくしてくださいとのことでした。

わが家の主人は、
胃を全摘してから辛いお料理が苦手になったので
豆板醤は1/2量に減らして作ったところ
丁度よい加減と言っていました。
息子はもう少し多い方が良いとのことだったので
大人にはぱおさんのレシピ通りの分量が美味しくいただけるようですね。




 

管理栄養士・柴田真希さんの発酵セミナー


管理栄養士・柴田真希さんの発酵セミナーでは
初めて体内発酵という言葉を知りました。

strawberryIMG_6057活かそう発酵パワー.JPG
まず発酵というのは、微生物が人間に有益な微生物を作り出すことで
人間にとって有害な物質を作り出すことは腐敗といいます。
発酵でも有益と有害の2種類があるんです。

strawberryIMG_6058活かそう発酵パワー.JPG
一般的には体に良い発酵食品を食べて有益な菌を取り入れて健康に!
私も毎日納豆・ヨーグルト・キムチなどを食べるようにして
体に良いと言われる発酵食品を取り入れています。

strawberryIMG_6062活かそう発酵パワー.JPG
オンラインレッスンで勉強したのは
食物繊維を体に取り入れることによって
腸内細菌により食物繊維を発酵させて
それにより有用物質を体内に取り入れるという
新しい体内発酵を勉強させていただきました。

strawberryIMG_6063活かそう発酵パワー.JPG
体内発酵では探査脂肪酸というスーパー物質が作り出され
免疫力の向上・抗炎症作用・痩せ体質へ導く・全身のエネルギー源など
うれしい作用ばかりです。

なによりも気になるのが
痩せ体質へ導くと全身のエネルギー源です。
またコロナ禍で免疫力が向上すると良いと言われています。
どれをとっても嬉しいことばかりですね。


strawberryIMG_6065活かそう発酵パワー.JPG
水溶性食物繊維が不足すると
スーパー物質が生み出されないのが大切な点!

strawberryP3317457活かそう発酵パワー.JPG
そこで今回レシピにも登場する
イヌリア 発行するナチュラルイヌリンの登場です。

strawberryIMG_6067活かそう発酵パワー.JPG
イヌリンとはチコリ・玉ねぎ・菊芋などの野菜や果物に含まれる
水溶性食物繊維のことです。

そのイヌリンが粉末状になって
使いやすい形状になっているのが
今回モニターさせていただいている
テイジンのイヌリアです。






ぱおさんの元気の出るおかず・体内発酵キーマカレーを食べたその日から
お腹の調子がすこぶる良い気がします。
腸内フローラがきれいになったのかしら(笑)

それでは皆様
今日も美味しいご飯を作りましょうね






レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村








posted by Sachi(いちご) at 16:15| 京都 ☀| Comment(1) | レシピブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月09日

フロリダグレープフルーツでフロリダカップ


料理ランキング

「フロリダ州政府柑橘局×レシピブログ」の
 モニターコラボ広告企画に参加中

フロリダグレープフルーツをもっと楽しむオンラインレッスンで教えていただいた
フロリダカップを早速お孫ちゃんに作りました。

フロリダカップ
strawberryP4037469フロリダグレープフルーツ.JPG



材料
フロリダグレープフルーツ   1個
いちご            1/2個
ブルーベリー         3個
ミント            1個


切り方は私の写真よりも
いただいた小冊子を掲載した方がわかりやすいので
お写真を撮ってのせておきますね。

strawberryd89babdqフロリダグレープフルーツ.bmp


ミントは丁度友達の家に行ったので
お庭でつんできました。
わが家のミントはどこかに消えてしまったみたい・・・

ブルーベリーは生を使いたかったのですが
冷凍庫に保存しているブルーベリーをトッピングしました。

フロリダグレープフルーツは果汁がたっぷりなので
カップを作っている時から
もったいないぐらい果汁がポトポト垂れていました。
あ〜もったいない(笑)

1年ぶりに帰ってきたお孫ちゃん。
タイミングよくフロリダグレープフルーツのオンラインレッスンがあったので
すごくラッキーでした。

頂いたフロリダグレープフルーツのレシピブックに
沢山のレシピがのっていたので作ってみますね^^

それではみなさま
今日も美味しいご飯を作りましょうね





レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村








posted by Sachi(いちご) at 17:34| 京都 ☁| Comment(0) | レシピブログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
FX取扱会社
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。