2016年12月09日

Oisix(おいしっくす)|kit oishix入りお試しセットの感想


レシピブログに参加中♪



にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

こんにちは。
1月に出産を迎える娘が帰ってきて
久しぶりににぎやかなわが家です。
赤ちゃん用品のお買い物など、忙しいながらも楽しく過ごしています。
そしておなかの赤ちゃんの為に体に良いものをと考えて食事を作っています。

体に良いもののお取り寄せと言えば
頭にうかぶのがOisix(おいしっくす)さんです。
ちょうどOisix(おいしっくす)さんのお試しセットのプレゼントのお話があったので
応募させていただきました。




Oisix(おいしっくす)さんのお試しセットです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
【kit Oisix(きっと、おいしっくす)】


このような箱で届きます。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

下の画像の赤い丸のPUSHと書いてあるところを見てください。
かぬいところに手が届くような心づかいです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

PUSHと書いてあるところを指で押すと
テープが簡単にはがせるようにできています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてあけると、青々とした小松菜が痛まないように
丁寧にのせてあり、その下に上の画像の食材が入っていました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして食材を全部とりだすと、下にも緩衝材をひいてあって
大切な食材を大切に扱われているのが、手に取るようによくわかります
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中に入っていた卵です。
「自然のたからもの」って、素敵なネーミングですね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

卵は全部で4個。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

割ってみると、こんなに黄身がこんもりとした
新鮮な卵です。
まずは卵かけご飯で頂きましたが、すご〜くおいしかったですよ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

娘が気に入って、3個とも全部食べてしまった鈴鹿山麓のヨーグルト。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もちろん生乳と砂糖だけの無添加。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA


とっても優しいお味のヨーグルトでした。
一口だけ食べれました(笑)
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてとっても便利な食材セットのKIT OISIXです。
まずは出来上がり画像から。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

KIT OISHIXのセットは、このように一つの袋に入っています。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こんなに小さな袋に、こんなに沢山!
でも大切に入れられているので、食材は傷んでいません。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

作り方のレシピも丁寧なのがついていて、
後日お味を再現できるように、調味料のレシピも書かれていたのに
すご〜くビックリしました。
調味料のレシピは企業秘密で教えてもらえないところが多いのに
レシピの裏側に記載されていました。
ユーザーにとってもやさしいOisix(おいしっくす)さんですね。

沢山の食材が入っていたので
長々とした紹介になってしまい
お野菜・一緒に入っていた豚肉の紹介ができませんが
お野菜はとっても新鮮で、豚肉は臭みが無く
一緒に入っていた小大豆もやしといっしょに野菜炒めにして
家族で美味しく喜んでいただきました。


家族の台所を預かる主婦は、体に良いものを家族に食べさせたい!
そんな思いで、毎日の食事の支度をされていると思います。
今の時代、体に良いものをと心がけなければ
添加物いっぱいの食材が溢れています。
オイシックスさんの食材なら、安心して家族の為に作ることができるので
これから子どもを産む娘にも是非にオイシックスさんを利用するようにと
勧めています。

私達の体は、皮膚・髪の毛・骨・血液・内臓の全ての細胞が
毎日食べるものから作られると思うと
決して毎日の食事を侮ることができません。
私は主婦になってから今まで
口に入れるもの全てに心を配って、毎日の食事を作りたいと思ってきました。
その気持ちを、今娘が引き継いでくれているので
相田みつおさんの「育てたように子は育つ」という言葉の通り
娘は私の気持ちを引き継いでくれています。
子育てって本当に大切だな〜
そう思うと、子育てって本当に責任が重いなと思っています。
その子の考え、人生を左右すると言っても過言ではないと思っています。
ということを今更ながら実感しています。






レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓



にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村






posted by Sachi(いちご) at 16:18| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | お買いもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月02日

NHKまちかど情報室名前書き簡単にゼブラもじピタと壬生狂言「節分」



にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村



いちごさんの、ちょこっと情報室

2月2日のNHKまちかど情報室で紹介された
名前書きかんたん」という商品は
ゼブラもじピタ



楽天市場 >>> ゼブラもじピタ

もうすぐ春、
春と言えば入園・入学シーズンですね
入園・入学と言えば、持ち物への名前書き。

今から○○年前を懐かしく思い出しながら
今日のNHKまちかど情報室を見ていました。

鉛筆などに名前書くの、ま〜るいから大変なんですよね〜
私なんて字が下手だからもっと大変あせあせ(飛び散る汗)

このゼブラもじピタは、2015年1月30日に販売された新商品です。

書いた文字を写し取って貼れる斬新なツールです。
平たい筆記台に専用のペンで書き、
その文字をテープにこすって写しとることが出来
そのテープを名前の書きたい物に貼るだけなんですよ。

これなら、名前の書きにくい鉛筆などにも
簡単に書けるので便利ですよね。

年々いろいろな製品が開発され
私達のころとは、ずいぶん便利になったものですね。

テプラ等で名前を打つというのは、
私達のころからありましたが
初めての世界に出ていく子供には
下手な字でしたが、やっぱり自筆で書いてあげたくって
下手でしたが、頑張って書いていました。

これから娘が結婚し、子供が生まれるころには
もっともっと素敵な商品が開発されるんでしょうね

楽天市場 >>> ゼブラもじピタ


今日は、友人と節分祭に行ってきます。

京都の壬生寺では2・3日、壬生狂言が演じられます。
演目は「節分」


昨年も友人と行くつもりが、
友人のお孫ちゃんが、まさかのインフルエンザ。
仕方なしに、主人と行きましたが >>> 
今年はまだ連絡入らないので、友人と行けそうです

公式HP >>>京都壬生寺
壬生寺2月行事予定 >>>壬生狂言「節分」上演時間など


それでは皆様
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね

レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓



にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村




posted by Sachi(いちご) at 07:22| 京都 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | お買いもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月29日

NHKまちかど情報室☆とびだせおすし!



にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村






今朝のNHKまちかど情報室の情報は
ネタをのせたら、手軽にポン!
とびだせおすし!の紹介でした。

カウンターのお寿司屋さんって、とっても高級すぎて
悲しいけれど、わが家には絶対無理バッド(下向き矢印)

頑張っても少し高級な回転すし屋さん。

でもね、回転すしって、
名前のごとく、お寿司が回ってくるでしょ。
当たり前ですけど(笑)

自分の好みのお寿司を見落とさないようにと
うちの家族は、必死になって
会話が弾まないんですダッシュ(走り出すさま)

楽しい外食も、無言に近い外食(笑)

でも、お寿司大好きのわが家は
やっぱりお寿司を食べたい〜ぴかぴか(新しい)

いつも、にぎり寿司を握れたらな〜
そんなことを考えていた私ですが
今日のまちかど情報室で紹介された
とびだせおすし!
一度に10貫のお寿司が出来ちゃうというすぐれもので
おまけにそのまま出せちゃうから
お寿司の形が崩れないので、私の目が釘付け状態になっちゃいました。

調べてみると、アマゾンと楽天市場にありました

楽天市場 >>> とびだせ! おすし

アマゾン >>> とびだせ! おすし

楽天ポイントをためている方には楽天市場が良いと思うんですが
アマゾンは、地域によっては送料がいりますが
たいていは送料無料みたいです


どっちがお得なのかしらね〜
しっかり考えチャオグッド(上向き矢印)

今日のいちごさんの、ちょこっと情報でした。




レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓



にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村




posted by Sachi(いちご) at 07:00| 京都 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | お買いもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
FX取扱会社
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。