
料理ランキング
【春のスペシャル企画!人気商品4種セットモニター参加中】
レシピブログさまよりいただいた人気商品4種セットの中の
株式会社増田製粉所さまの「特宝笠」と旬のたけのこを使って、たけのこマフィンを作りました。
株式会社増田製粉所さまの「特宝笠」は
多くのパティシエに愛されている
きめが細かく、ふんわりとした仕上がりになる薄力粉です。
また私の住む京都乙訓は日本でも有数のたけのこ産地で
白子とよばれる、とれたてを生で食べられる
貴重なたけのこが有名です。
この時期になると、
お知り合いから、沢山のたけのこを頂きます。
丁度季節で、今わが家の冷蔵庫には
「はやく食べて〜」と言わんばかりのたけのこが
沢山入っています。
たけのこマフィン
毎日役立つ簡単レシピ&アイデア
たけのこマフィンの作り方
材料
バター 50g(有塩・無塩どちらでも可)
砂糖 50g
特宝笠(薄力粉) 100g
たまご 中1個
ベーキングパウダー 小1
牛乳 50cc
たけのこの甘煮
たけのこ 50g
砂糖 50g
水 たけのこが被るぐらい
(ミルクパンの場合は150t)
作り方
1 あく抜きしたたけのこを。
約7ミリ角に切り鍋に入れる。
2 たけのこが被るぐらいの水・砂糖を入れ
弱火で約10分煮て火を止め
そのまま冷ましておく。
3 特宝笠(薄力粉)とベーキングパウダーをふるう。
4 バターを室温に戻してから
クリーム状になるように泡立て器で混ぜる。
(600wのレンジで約20秒かけると、早くクリーム状になります)
5 4に砂糖を加え、滑らかになるまで混ぜる。
6 5に溶き卵を入れ、さらに混ぜる。
7 6に3の粉を半分加えて混ぜ、
滑らかになったら牛乳を半分加え、
さらにまぜる。
8 7にもう一度残りの粉、
そして残りの牛乳を加えて混ぜる。
9 2のたけのこをザルで水分を切り
8に加えて、切るように混ぜる。
10
マフィン型にグラシン紙をしき、
9の生地を流し、たけのこを少しだけトッピングする。
11 180℃に熱したオーブンで、約20分焼いて出来上がり。
初めて株式会社増田製粉所さまの「特宝笠」を使いましたが
パティシエに愛されているということが納得!
すごくしっとりと美味しく仕上がりました。
リンク
マフィン型は、いつもお世話になっている
cotta(コッタ)さまで購入しました。
もちろんcottaオリジナルマフィン型に合わせて
グラシン紙もcotta(コッタ)さまで購入しています。
cotta(コッタ)さまのサイトを見ていると
cotta(コッタ)さまで全てそろうんです!
別々に購入すると送料がかかるので
cotta(コッタ)さまが便利ですね。
それではみなさま
今日も美味しいご飯を作りましょうね

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓
