2022年07月07日

七夕は素麺の日|ピリ辛ごちそう素麺でスタミナアップ


料理ランキング




今日は七夕まつり。
今年は3年ぶりに織姫さまと彦星さまが逢えるんですよ

梅雨が早くに開けたので猛暑
でも織姫さまと彦星さまが逢えるのなら暑さもがまんね

今夜は天の川もきれいに見えるらしいですよ〜
大分のお孫ちゃんにラインで知らせました。

すっごい田舎なので
星空がすっごくきれいなんです!

本当なら私も飛んで行って一緒に見たい!


7月7日七夕まつりは、お素麺の日なんですよ。

七夕にお素麺を食べる風習は、
中国から渡ってきましたが
日本でも平安時代から
七夕に「索餅」(さくへい)を食べて無病息災を祈るという風習があったそうです。
「索餅」(さくへい)は、小麦粉と米粉を水で練り、塩を加えて縄状にした麺料理で
中国から伝わり、日本では宮中が七夕に食べるようになり
それが一般に広まったそうです。

七夕のお素麺は、
涼しげなお素麺にしたかったのですが
現在麺料理しか受け付けてくれない主人の為に
最近は、ごちそう麺を作っています。

今日ご紹介するお素麺は
鶏そぼろをトッピングしたごちそう素麺です。

もちろん麺つゆは、昨日ご紹介したゴマダレです。

>>>栄養たっぷり|簡単ごまだれ ごちそう素麺

ピリ辛ごちそう素麺
strawberryP7069806ごちそう素麺 鶏そぼろ 簡単ごまだれ.JPG




ピリ辛ごちそう素麺のレシピ
材料(2人分)
素麺       2束
鶏そぼろ     適量
温泉卵      2個
茗荷       1個
大葉       3枚
ネギ       少々
ラー油      少々


簡単ゴマダレの材料
簡単ごまだれの材料
麺つゆ(4倍濃縮) 大2
胡麻ドレッシング  大2
すりごま      適量
水         大8


鶏そぼろの材料(作り方はお素麺の下にあります)
鶏ももミンチ    300g
鶏ムネミンチ    300g
しょうが      1片
酒         大1
醤油        大4
砂糖       大3
小麦粉       小1


ピリ辛ごちそう素麺の作り方

1 素麺をゆでる。
2 ゆで上がった素麺を冷水にとって冷やし
  改めて氷水の中で、しっかりと両手でもんで、ぬめりをとる。
  氷水の中での作業を2〜3回する。
3 茗荷は縦半分に切って小口切りにして、さっと水に放す。
4 大葉を千切りに、ネギは小口切りにしてさっと水に放し
  キッチンペーパーで押さえるようにして水気をとる。
5 ゆで上がった素麺を器に盛りつける。
6 鶏そぼろを、真ん中の部分をドーナツ状にして盛り付ける。
7 真ん中のくぼみに、温泉卵をのせる。
8 大葉・茗荷・ネギをトッピングする。
9 混ぜ合わせたゴマダレをかけ、
  お好みでラー油を入れて出来上がり。



鶏そぼろの作り方

1 フライパンに2種類のミンチを入れ、汁が透明になるまで弱火でじっくりと
  火を通す。
2 1にすりおろしたしょうが・酒・砂糖・醤油を入れて
  水分がほとんどなくなるまで弱火で煮詰め、
  最後に小麦粉を振りいれ、サッと混ぜて鶏そぼろの出来上がり。


【まるでガラス!】割れにくく扱いやすい樹脂製耐熱ボール『KOGU 耐熱クリアボール 3点セット』

さあ今夜は七夕さま。
京都の空はきれいな天の川が見えるかしら?
とっても楽しみです。

それではみなさま
今日も美味しいご飯を作りましょうね



レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村








posted by Sachi(いちご) at 15:05| 京都 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Sachi(いちご)さん
おはようございます.
ピリ辛ごちそう素麺でスタミナアップ
美味しそう素晴らしいお料理丁寧なレシピありがとうございます
Posted by スギムラリュウジ at 2022年07月08日 08:24
スギムラリュウジさん
麺類しか食べられない主人の為に
飽きないように味変したり工夫しています^^
いつもありがとうございます^^

Posted by Sachi(いちご) at 2022年07月29日 21:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
FX取扱会社
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。