
料理ランキング
JA全農おおいた×レシピブログのコラボ企画
おおいたクッキングアンバサダーをさせていただいています。
11月の大分県食材は
「大分にら」と「日田梨(新高梨・新興梨)」です。
今日ご紹介するレシピは
「大分にら」を使ったとっても簡単で重宝な「にら醤油」
「にら醤油」は長期保存できるので
作っておくと1年中お料理にアクセントを付けられるのでとても重宝です。
例えばお豆腐に使う場合
夏は冷奴、冬は湯豆腐、お鍋などなど。
TKG卵かけごはんにら醤油がけ
卵かけごはんのいつものお醤油を「にら醤油」に変えるだけ。
卵かけごはんにかけた「にら醤油」は作ってから2週間保存したものです。
湯豆腐のにら醤油

レンチンしたお豆腐を「にら醤油」で。
にら醤油
おおいたクッキングアンバサダー
にら醤油のレシピ
材料
大分にら 1/2束
醤油 100t
作り方
1 大分にらを洗い、キッチンペーパーでしっかりと水けをふき
その後そのままでしっかりと乾かす。
2 1を約5ミリぐらいに切る。
3 煮沸消毒したビンに、2と醤油を入れて出来上がり。
※1 醤油の量は、ビンの大きさにより変わってきますので
にらがヒタヒタに隠れるぐらいの量が使いやすいと思います。
※2 洗った「にら」はしっかりと水気をふき取ってくださいね。
ふき取った後もすぐに調理しないでしばらく乾かしておくと
長期保存(約1か月)ができます。
水気が残っていると、保存期間が短くなるので気を付けてくださいね。
「大分にら」はビタミン・ミネラルを豊富で栄養価が高い「にら」です。
産地は大分市、臼杵市、佐伯市が中心で『大分にら』の銘柄で
出荷されています。
大分県では『にら豚』がソウルフードということで
おおいたクッキングアンバサダーで大分県農業協同組合の「にら豚のたれ」を頂いたので
お料理してご紹介したいと思います。
JAタウン JA全農おおいた
「大分にら」の産地に臼杵市が含まれています。
臼杵市といえば娘の嫁ぎ先で
先週まで行っていました

臼杵市といえばフンドーキンの本社があります。
フンドーキンのお味噌・ドレッシングはとても美味しく
京都の地元長岡京市の生協でも購入できますが、
フンドーキンの「から揚げの素」・「りゅうきゅうのたれ」は
こちらでは見かけないように思います。
大分といえば「唐揚げ」「とり天」!
大分の「唐揚げ」は、本当に美味しいです。
手前味噌ですが、娘はお料理上手ですが
唐揚げだけは購入するそうです。
フンドーキンの「にら豚」の調味料は楽天・アマゾンでも購入できます。

アマゾン>>>九州限定 大分県限定 臼杵市限定 フンドーキン醤油 にら豚のたれ
楽天市場>>>にら豚のたれ 235g フンドーキン醤油

アマゾン>>>フンドーキン たれ一覧
楽天市場>>>フンドーキン たれ一覧
おおいたクッキングアンバサダーをさせていただいているので
遠く離れた娘家族を身近に感じることができてとっても嬉しいです。
特にコロナ禍になってから行き来がままならず・・・
また今週から第三波が起こってきたので
先週行っておいてよかったです。
またしばらく会えないのね・・・
コロナに負けないように美味しいご飯を作って免疫力UP!
それでは皆様
今日も美味しいご飯を作りましょうね

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓

TKG卵かけごはんにら醤油がけ
美味しそう
丁寧なレシピありがとうございます