
おおいたクッキングアンバサダー
今日ご紹介するレシピは
大分県産竹田ミニトマトを使った
セミドライトマトのペペロンチーノのご紹介です。
今日ご紹介する大分県産竹田ミニトマトを栽培されている
大分県の竹田、玖珠九重は九重花公園・大吊橋などで有名ですね。
今から3年前に、娘宅にお邪魔した時に連れて行ってもらいました。
くじゅう花公園は毎年6月にはネモフィラがとってもきれいな公園です。
>>>九重・久住・竹田観光スポット
新鮮な竹大分県産田ミニトマトをドライにするのは
もったいないのでは!と思いましたが
やはり新鮮なミニトマトをドライにする方が
きっと美味しいはず!
そう思ってセミドライトマトを作りました。
そのセミドライトマトと大分ニンニクがーりっくんを
オリーブオイル漬けにして、さらに美味しくなったもので
ペペロンチーノを作りました。
セミドライトマトと大分ニンニクがーりっくんのオリーブ油漬け
セミドライトマトと大分ニンニクがーりっくんのオリーブ油漬けは
このあとにご紹介しますね。
セミドライトマトのペペロンチーノ
おおいたクッキングアンバサダー
セミドライトマトのペペロンチーノ レシピ
材料(2人分)
パスタ 200g
ベーコン 約40g
オイル漬けセミドライトマト 12個(半分に切ったもの)
オイル漬けにんにく 1片
オリーブ油
(セミドライトマトを漬けていたもの) 大2
鷹の爪 1本
イタリアンパセリ 少々
塩・黒こしょう 少々
塩(パスタを茹でるよう) 適量
作り方
1 にんにくはみじん切りにする。
2 ベーコンは約5ミリ幅に切る。
3 鷹の爪は種を出し、輪切りにする。
4 パスタを茹でる。
5 フライパンに、オイル漬けに使ったオリーブ油をいれる。
6 5に1のにんにくを入れて火をつける。
7 にんにくの香りがしてきたら
ベーコンと鷹の爪を入れさらに炒める。
8 7にセミドライトマトを入れてさらに炒める。
9 8に茹であがったパスタを入れ、
ざっくりと炒め合わせ、最後に塩・黒こしょうで味を調える。
10 9を器に盛りつけて、イタリアンパセリをトッピングして出来上がり。
セミドライトマトと大分ニンニクがーりっくんのオリーブ油漬けの作り方
大分県産竹田ミニトマトをを半分に切り
ザルに並べて天日干しする。
約2時間天日干ししたものを
次は120℃のオーブンで約30分焼いて出来上がり。
あとは適当な大きさのビンに
セミドライトマトと、大分ニンニクがーりっくんを適当な大きさに切ったものをいれ
オリーブ油をひたひたになるように注ぐだけです。
セミドライトマトのペペロンチーノは
オイル漬けにしてから3日目のものを使いました。
とってもしっとりとして
オイルにもにんにくの香りが移っていて
とっても美味しいオイルになっていました。
時間が美味しくしてくれるって、このことですね

※セミドライトマトの作り方は、
オーブンでの作り方がよく紹介されていますが、
私はあえてオーブンに入れる前に天日干しをしました。
天日干しにする方が、お日さまの光をいっぱい浴びて
栄養価が高くなるからです。
天日干しをすることで
もともとお野菜がもっている栄養素
ビタミンD・ビタミンB群・カルシウム・鉄分・ナイアシンが
多くなるといわれています。
干しシイタケも、日が立つと湿ってきますが
もう一度天日干しにするとビタミンDが増えると言われているので
私はいつも天日干しにしてから使っています。
干し野菜は、うま味が凝縮して美味しくなるだけでなく
栄養価もUP!
夏野菜が沢山採れる今の間に
是非干し野菜を作ってみてはいかがですか?
今回干し野菜は竹のザルを使いましたが
今までは干し野菜ネットを使っていました。
その干し野菜ネットは
あまりにもヘビロテしすぎて壊れてしまったので
今注文中です。
わが家の旧干し野菜ネットは
ブルーの定番でしたが
今回はオレンジを購入しました。
オレンジ、かわいいでしょ


オーク 出し入れカンタンおうちで干し野菜ネット オレンジ 約幅25×奥行30×高さ48cm 390812
大分県産竹田ミニトマトのご紹介
大分県の竹田、玖珠九重は、冷涼な高冷地の利を生かした
夏秋ミニトマトの産地です。
最後になってしまいましたが
おおいたクッキングアンバサダーで頂いた
大分県産竹田(たけた)ミニトマトです。
たけだと書いて、たけたと読みます。
大分県産竹田ミニトマト
パックから出して竹ザルに盛ってみました。
とっても瑞々しく
ピチピチとハリのあるミニトマトです。
あまりに美味しそうなので
一つつまみ食いしてみると
美味しすぎて止まらなくなってしまいました(笑)
それでは皆様
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓
