
モニターさせていただいているクイジナート スリム&ライト マルチ ハンド ブレンダーで
自家製鶏ミンチを作りました。
ミンチといえばどんなお肉を使っているの?的なことがありますが
お気に入りの新鮮なお肉を使って、自分でミンチにすると
安心して家族に食べてもらえますね。
今日ご紹介する和風鶏バーグの中には
エノキのみじん切りをたっぷりと入れます。
ハンブレでらくらく♪時短レシピコンテスト
旦那さんは胃を全摘しているので、キノコ類は繊維が多く
ほぼ食べることができません。
でもキノコにはたくさんの栄養素があるので
どうすれば食べてもらえるかと常々考えています。
今回クイジナート スリム&ライト マルチ ハンド ブレンダーのモニターを見たとき
旦那さんに栄養たっぷりのお料理を作ってあげたいと思ったのが
応募したきっかけです。
えのきたっぷりの和風鶏バーグのレシピ
材料
鶏もも肉 1枚
エノキ 40g
たまご 1個
パン粉 大1と2/1
塩 小1/4
こしょう 少々
大根おろし 適量
大葉 2枚(千切り)
醤油 適量
作り方
1 鶏もも肉を適当な大きさにカットしてチョッパーに入れる
2 1に本体を取り付けてスイッチを入れると、あっという間にミンチになります。
3 エノキを3〜4センチぐらいにカットしてチョッパーに入れる。
4 3に本体を付けて、スイッチON!途中で何度か開けてスプーンなどで散らばったエノキを
真ん中に寄せる。
5 ボールに2と3と卵・パン粉・塩・こしょうを入れて手でしっかりと練る。
6 5を適当な大きさに形を整えてフライパンでこんがりと焼く。
7 5をお皿に盛りつけて、大根おろしと大葉の千切りをトッピングして
食べるときにお醤油をかけていただく。
クイジナートでミンチを作った感想
今まで他のメーカーのフードプロセッサーでミンチを作ってみましたが、
特に鶏ミンチの場合は、鶏皮が最後まで残ってしまって、
きれいなミンチになりませんでした。
しかし今回クイジナート スリム&ライト マルチ ハンド ブレンダーのチョッパーで
鶏もも肉をミンチにしましたが、あっという間に鶏皮まできれいにミンチになりました。
これからの季節、お鍋の鶏団子、つくね、などなど作るのがとっても楽しみになりました

次は合挽ミンチを作って、ハンバーグを作りたいと思います

※ 和風鶏バーグを焼いたフライパンは、ショップジャパンのショップジャパンさんのネオフィットです。
ネオフィットは全く油をひかなくっても、全くくっつかないので
とってもヘルシーに焼くことができます。
目玉焼きがスルスルとスベ〜ル。まったくくっつきません。
とっても快適です

ショップジャパン公式HP>>>ネオフィット
最近仕事を初めて食事作りに以前ほど時間をたっぷりと使うことができなくなってきました。
でもクイジナート スリム&ライト マルチ ハンド ブレンダーをいただいてからは
いろいろなレシピが頭に浮かんで、毎日わくわくしてお料理しています。
クイジナート スリム&ライト マルチ ハンド ブレンダーのおかげで
お料理の時間がさらに楽しくなりました

それでは皆様
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓
