

にほんブログ村
師走の忙しい寒い季節、ほったからしで出来る煮物を作ると
お部屋もあったまって一石二鳥ですね。
「おいしくな〜れ」って呪文と一緒にお鍋におまかせするだけで
美味しい煮物のできあがりです。
大根と鶏手羽元のこっくり煮
大根と鶏手羽元のこっくり煮のレシピ
材料
鶏手羽元 8本
大根 約20センチ
生姜 適量(千切り)
酒 100t
醤油 100t
みりん 100t
砂糖 大1〜2
水 適量
米のとぎ汁 適量
作り方
1 大根は約2センチの厚さに切る。
2 1を米のとぎ汁で約10分下茹でし、取り出して水にしばらくつけておく。
3 フライパンでで生姜を炒め、鶏手羽元を加える。
こんがりと焼いていらない脂を落とす。
4 厚手の鍋に2の大根を並べ、その上にフライパンに残った生姜と
3を並べて酒を入れ、水をひたひたに入れる。
強火で煮て沸騰してきたら弱火にする。
この時にオーブンペーパーで作った落し蓋をする。
5 4を10分ほど煮てから、砂糖・塩・醤油を時間差で順番に入れる。
6 煮詰まってきたら最後にみりんを回し入れる。
7 6から大根を取り出し(下になっているので崩れないように気を付けて)、
鶏手羽もとにタレを煮絡めて出来上がり。
オーブンペーパーの落し蓋の作り方
1 オーブンペーパーをこの様に折る。
2 更にもう1回折る。
3 先の部分をハサミで斜めに切る。
4 広げて出来上がり。
オーブンペーパーで作った落し蓋は、当然のことながら
紙なので、調味料を加えるとき便利です。
そしてもう一つ便利なトングは、コッタさんのシリコンのトングです。
テフロンのフライパンでお肉を焼くとき、野菜炒めをする時など
テフロンが痛まないので便利ですよ。
私は数年前に購入したので同じ型はありませんが、いろいろな種類のシリコントングがありました。
一つあるととっても便利です。
コッタ公式HP>>>
それでは皆様
今年も残すところあと11日。
素敵な年の瀬をお過ごしくださいね

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓


にほんブログ村
今晩は
大根と鶏手羽元のこっくり煮
素晴らしいお料理ですね
美味しそうです
丁寧なレシピありがとうございます。