
レシピブログに参加中♪


にほんブログ村

朝ごはんの料理レシピ スパイスレシピ検索
スパイス大使今月の課題は、彩り華やか&かんたん朝ごはん。
頂いたフレンチハーブミックスで、サーモンのコンフィを作って
ピリッとしたお味のわさび菜と一緒にロールサンド。
コンフィとは、フランス料理の手法で
簡単に言えばオイル煮の事です。
今回はジプロックを使って、サーモンを簡単にコンフィしました。
ジプロックで作るサーモンコンフィは、食感がとっても滑らか。
それは低温調理のなせる技だと思います。
低温でじっくりと加熱するので、たんぱく質が固くならずに
とってもなめらかな触感で、以前に真空調理でご紹介させていただいた
低温調理です。
オイル漬けで真空調理器を使うと、わが家の真空調理器は
水分を吸い上げて壊れてしまうので、今回はジプロックを使いました。
サーモンコンフィのロールサンドレシピ
材料(ロールパン2個分)
ロールパン 2個
サーモンコンフイ 適量
わさび菜 適量
マヨネーズ 適量
レモン汁 少々
ピンクペッパー 6粒
作り方
1 ロールパンは真ん中に切れ込みを入れ
オーブントースターで軽く加熱する。
2 サーモンコンフィの皮と骨を取って、
フォークなどでつぶし、マヨネーズ・レモンで和える。
3 1のロールパンにマヨネーズを入れ
わさび菜と2を挟み、上にピンクペッパーをトッピングして出来上がり。
サーモンコンフィのレシピ
材料
サーモン 2切れ
フレンチハーブミックス 適量
塩 少々
ホワイトペッパー 少々
オリーブ油 大2
作り方
1 サーモンに塩・ホワイトペッパーを振り
その上にフレンチハーブミックスをふりかけ
約30分置く。

2 ジプロックの小に、サーモンを一切れずつ入れ
それぞれのジプロックにオリーブ油大1を入れ
空気を抜いて、しっかりと閉める。

3 大きめの鍋に熱湯をたっぷりと沸かして火を止め
2を入れて蓋をして約30分そのままにして出来上がり。

4 荒熱がとれたら、冷蔵庫でそのまま保存。
生のまま保存するよりも、長めに保存できます。
しっとりとして柔らかいので、お年寄りの介護食、
離乳食の終わった小さなお子様にもとっても食べやすいです。
何と言ってもジプロックに入れて調理するので
お鍋が汚れないので、超絶オススメです。
狭小キッチンのわが家では、いかにして洗い物を出さないというのが
課題なんです(笑)
ちゃちゃっと作ってほったからし、
そしてオイルを使っているのにベタベタ汚れが付かない
コンフィは、狭小キッチンのわが家の強い味方です!
それでは皆様
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓



にほんブログ村
おはようございます
2017年04月16日
フレンチハーブミックスでサーモンコンフィ・ロールパンサンド
素敵なサンド
美味しそうです