
レシピブログに参加中♪


にほんブログ村
炊飯器で簡単パエリア

こんにちは

今日もとっても暖かな春の陽気ですね。
この暖かさも明日までで、水曜日からまた寒の戻りで寒くなります。
春遠からじのこの時期、
卒業されるお子様をお持ちのご家庭はとっても大忙し。
でも卒業に際してご馳走も作ってあげたいけど
なかなか忙しくて凝ったお料理ができませんが
前もって作って置けるのが真空調理の良いところ。
今日ご紹介するパエリアはパーティレシピとしてとっても人気がありますが
ちょっと面倒なレシピでもあります。
でも真空パックで自家製レトルト状態で作って冷凍・冷蔵保存しておけば
あとは炊飯器にお任せで、とっても簡単にパエリアが作れます。
真空調理|炊飯器で簡単パエリアの素
材料
あさり 100g
ホタテ貝柱(小) 6個
イカ 1杯(輪切り)
海老 10尾
ベーコン 50g
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
赤ピーマン(みじん切り) 1個
にんにく(みじん切り) 1片
ターメリックパウダー 小2
塩 小1
黒コショウ 適量
ブイヨンキューブ 1個
オリーブ油 大2
米 2合
水・白ワイン(50cc) 2合弱
イタリアンパセリ(トッピング用) 適量
真空パック用の袋大・小 各21枚
作り方
1 玉ねぎ・パプリカ・にんにく・ベーコン・
砕いたブイヨンそして調味料と下ごしらえした魚介類を
真空パック用の袋に入れる。
2 真空パック用の袋(大)に入れる順は、
野菜→調味料をいれて少し袋の上から揉んでから
魚介類を入れてください。
3 2を真空パック器にかけて、真空にして冷凍保存する。
4 砂抜きしたアサリは、真鮮くんパック(小)に入れて真空パックして冷凍保存する。
5 使用する日、3を冷凍していたものを冷凍庫から出して解凍する。
6 解凍出来たら、真鮮くんパックを開けて、オリーブ油を入れて全体に馴染ませる。
7 米を研いでザルにあげて水を切り、
炊飯器の内窯に米・分量の水と白ワインを合わせた物を入れる。
8 7の上に6をのせて、一番上に真空保存していたアサリをのせてスイッチon。
あとは炊きあがるのを待つだけです。
9 パエリアが炊きあがったらエビ・ホタテ・イカ・アサリを取りだして
全体にさっと混ぜるて器に盛りつけ、取り出した具を上に並べる。
10 最後にイタリアンパセリをトッピングして出来上がり。
とっても簡単に出来るので一度試してみてくださいね。
それでは皆様
今日も素敵な午後をお過ごしくださいね

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓



にほんブログ村
こんにちは
炊飯器で簡単パエリア
素敵なお料理パエリア
素敵です
美味しそうです
素晴らしいレシピ
ありがとうございます。
丁寧でうれしいです