
レシピブログに参加中♪


にほんブログ村
ザクロのてまりすし

SUSHI+の料理レシピ 広がる!SUSHI+
おはようございます

最近生活が落ち着いて、お料理もできるようになって
ブログもやっとこの時間に更新できるようになってきました。
今日ご紹介するレシピは
レシピブログさんのSUSHI+の料理レシピのモニターのお料理です。
海苔を使っているので、ちょっと地味ですが
今の季節、最寄りの駅にザクロがたわわに実っているのを見るのが
とっても好きで、そのザクロをイメージしてのてまり寿司です。
ザクロのてまりすしのレシピ
材料(7個分)
ご飯 250g
ミツカンすし酢 大2
焼き海苔(半型)3.5枚
薄焼き卵 適量
紅ショウガ 適量
いくらの塩漬け 適量
作り方
1 ご飯にミツカンすし酢を混ぜて冷ましておく。
2 1をラップで丸く包んで形を作る。
3 2の上に紅ショウガをのせる。

4 3の上に薄焼き卵をのせる。

5 4の上に半分に切った海苔で巻く。

6 5の真ん中に十文字に切れ込みを入れて開いて出来上がり。
※今年もいくらの塩漬けを作ったので、お寿司の上にトッピングしました。
今年は立派なすじこが、昨年に比べて少しお安いのかしら。
100g450円で9月末頃からお魚屋さんに並び始めました。
でもその頃は出始めでまだ小さかったのですが
最近は大きく立派になってきたので作ってみました。
ことしのいくらの塩漬けです。


いくらの塩漬けは、すじこの薄皮を取るのが大変なのですが
昨年京都中央卸売市場の食彩市で、お魚屋さんに教えてもらった下ごしらえは
とってもラクチンだったので、それ以来すじこを見ると作りたくなります。
レシピは過去レシピをリンクしますね。
作り方>>>いくらの塩漬けのレシピ
あわせていくらの醤油漬けもクックパッドの方に投稿しているので
のせておきますね。

それでは皆様
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓



にほんブログ村
おはようございます
ザクロのてまりすし
おしゃれな寿司素敵です
素敵なレシピありがとうございます
私はざくろと思っているのですが
ざくろに見えたら嬉しいな〜(笑)
いつもありがとうございます☆