

にほんブログ村

鮭白子のポン酢

昨日は11月の第2土曜
先月から通い出した、
京都市中央卸売市場食彩市の日です。>>>★
今回のお目当ては
やっぱり生筋子でしたが
鮭の白子も買ってきました〜

たっくさんの食材を買ってきたので
昨日はず〜っとキッチンに立っていたら、
あ〜腰が・・・

でも、とっても楽しい一日でした

それでは鮭の白子のレシピ
一番オーソドックスな
鮭白子のポン酢ですが
その前に、鮭の白子の下処理からいきますね。
鮭の白子、家に帰って計ってみたら
600gもありました


綺麗な白子でしょ〜

それなのに、300円というお安さでした

それでは
鮭の白子の下処理
材料
鮭白子 600g
塩 大2
牛乳 適量
下処理の仕方
1 鮭の白子を綺麗に洗って
分量の塩を大1振りかける。
2 すぐに、膜状のぬめりが出てくるので
それを綺麗に洗う。
3 2を熱湯に入れて湯通しする。
(湯通しすると、筋が縮んで血管などを取りやすくなる)

4 血管と筋を綺麗に取り除き、
分量を半分に分けて、
半分はそのまま、あとは4センチくらいの長さに切り
残りの塩と牛乳に約20分漬ける。


5 再び、膜のようなぬめりが出るので
綺麗に洗い流し、鍋に水と一緒に入れて火にかけ
沸騰してから弱火にして、約5分加熱して
氷水にとって、下処理は完成。
下処理に牛乳を使ったのは
鮭のムニエルを作るとき
鮭の臭みを取るために、牛乳に浸すので
鮭の白子も牛乳に浸し、
そこに、もう一度塩も入れると
臭みが無くなって、
とっても美味しくいただけました

鮭白子ポン酢のレシピ
材料(2人分)
鮭白子 4センチ角の方を6個
大根おろし 適量(多め)
生七味 少々
ポン酢 適量
ブロッコリー 適量(トッピング)
作り方
1 大根おろしは水気を切っておく。
2 器に白子を盛り付けて、
大根おろし、生七味をトッピングして
青みを(ブロッコリー)を飾り
お好みの量のポン酢をかけて出来上がり。
最近、佐々木酒造の日本酒がとってもお気に入り

この日は、
佐々木酒造の”まるたけえびす”でした〜

美味しいから、一度いかがですか(笑)

佐々木酒造・まるたけえびす
大量の鮭の白子の下処理は
とっても大変でしたが
沢山あるので、いろいろなお料理に楽しめるから
全く苦になりませんでした。
でもね〜
腰が痛い(笑)

それでは皆様
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね

ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓



にほんブログ村
鮭白子ポン酢
美味しそうです
素敵なお料理
丁寧なRecipe有難うございます
嬉しいです
鮭の白子、初めて食べましたが
とっても美味しかったです♪
いつもありがとうございます☆
私も、牛乳って凄いって思いました♪
いつもありがとうございます☆