

にほんブログ村

鰈の煮つけのお献立

鰈と豆腐の煮付け ナスの炒め物 茗荷ときゅうりの昆布茶あえ
水菜とちくわの炊いたん
夫婦2人の生活になってから
ほっこり和食が多くなりました。
子供たちが、和食を好まないのではなく
食事の量が少なくなったのと
慌てて食事の支度をする事が少なくなったからだと思います。
鰈を煮つけてから
その煮汁にお豆腐を入れて少し煮たものを
鰈に付け合わせました。
そして簡単な箸休めです
きゅうりと茗荷の昆布茶あえのレシピ

材料
きゅうり 1本
茗荷 1個
塩 少々(3%)
昆布茶 適量
作り方
1 きゅうりを小口切りに、
茗荷は半分に切り、斜め切りのせん切りにする。
2 1を3%の塩でしんなりさせ、
出てきた水をしっかりと絞る。
3 2を昆布茶であえて、出来上がり。
とっても簡単な箸休めです。

少しだけきゅうりが残ったとき
茗荷だけでなく、
他のお野菜を代用しても
とっても簡単に作れます。
箸休めにぴったりですよ〜

それでは皆様
今日も素敵な一日をお過ごしくだいね

ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓



にほんブログ村
素敵なご夫婦の食卓ですね〜
私も子供が独立したら、
こんな食卓を作れたらいいなあ〜
だんだんと、ほっこり和食になってきました(笑)
いつもありがとうございます☆