

にほんブログ村

スペアリブの赤ワイン煮込み

材料
スペアリブ 500g
玉ねぎ 1個(粗みじん切り)
赤ワイン 200
水 100
トマト缶 1缶
塩・コショウ 少々
ローリエ 1枚
セージ 適宜
ケチャップ 大2
作り方
1 スペアリブに、強めに塩・胡椒して
30分位おく。
2 フライパンで強火で1をこんがりと焼く。
3 厚手の鍋にオリーブ油を入れ
玉ねぎを弱火でじっくり炒める。
4 3に2のスペアリブを入れ、
赤ワイン・水・ブイヨン・セージ・ローリエを入れて
初めは強火で、沸騰したら弱火にしてじっくりと煮込む。
5 最後にケチャップと塩・コショウを入れて
お味を調えて出来上がりです。
おはようございます

今年もあと1カ月余り。
今日は11月29日。
あと一か月後はもう年末で、
お正月の準備にあわただしく過ごしているんですね。
きっとおせちを作っているんだわ〜
その間にクリスマスなんかもあったりして。
そう考えると
一年ってあっという間なのね〜
そしてまた新しい1年が始まる。
その繰り返し。
そしてだんだん年を重ねていく。
その1年1年にもそれぞれの歴史があり
良い年もあまり思わしくない年もあり
でもそれが人生。
最近思うことの一つに
人生において起こる全てのことに
無駄なことは無いんだということ。
自分が受け入れられない事が起こっても
それはやっぱり自分にとって
とっても大切なことと、
後々なってくるんだな〜ということを
実感している今日この頃です。
全てを受け入れて
それを自分の中で消化して
そして前に進んでいく。
それが人生なのかな〜
前を向いて1歩1歩、歩いていく。
地面を踏みしめて1歩1歩。
1度しかない人生だから
全て受け入れて
そして明るく生きて行きたいと思います。
なんだか今日は少し変なのかな〜
違うことを書くつもりが
このような内容になってしまったわ。(笑)
本当は上のクリスマスの後に
お料理を続けるつもりだったんですよ。

年末までにクリスマスもあって…

その後に
今日のお料理の
スペアリブについてだったんですよ。
ワインに合う料理レシピ
少しだけ書きますね。
先日アップしたスペアリブは
クローブを使って、
フライパンで簡単に焼くというものでしたが
今回はわが家の定番の
赤ワイン煮込みで、
普段はローリエだけですが
今回頂いたセージを使って作ってみました。
セージはソーセージには欠かせないハーブで
私もソーセージを作るときには
必ず入れます。
スペアリブは同じ豚肉なので
セージを入れると
もっと美味しくなるかもっと思って
使ってみたら
正解!

美味しくなりました。

クリスマスパーティー・忘年会を
ご自宅でなさるとき、
お掃除・お部屋の飾りつけ、
そしてお料理など
主婦はとっても忙しいですよね。
そんなときに
お鍋におまかせのこのスペアリブなら
ほっておくだけでとっても美味しく
豪華なメインディッシュが出来あがっちゃいます。
一度作ってみてね。
簡単だから〜

それでは皆さん
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね

ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓



にほんブログ村