

にほんブログ村

ひろすの煮物

おはようございます

今朝は8度。
寒くなりましたね〜
寒くなったら
あったか・ほっこり土鍋が大活躍。
今日ご紹介する
”ひろす”
京都では”がんもどき”の事を
”ひろす”と言います。
この”ひろす”
自宅近くのにがりやさんの”ひろす”です。
以前はすぐ近くに
昔ながらの佇まいのお店で
毎日買いに行っていましたが
何年か前に移転して
ちょっぴり遠くなりました。
と言っても
自転車で5分ですけどネ

でもいつも行くスーパーと
反対の方向なので
ちょっぴり不便

こちらのお豆腐はとっても美味しくって
超お勧め

”京都 にがりや”でググってみると
京都府のホームページにも掲載されている
とってもお勧めのお店です。
その”にがりやさん”の”ひろす”と
先日ご紹介させていただいた
久原本家の「茅乃舎のだし」を使ってのお料理です。

土鍋でとっても簡単に
あったか・ほっこりおばんざいです

ひろす(がんもどき)の煮物のレシピ
材料(3人分)
ひろす(がんもどき) 3個
茅乃舎出汁 300t
砂糖 大1/2
塩 小1/2
醤油 小1/2
みりん 大1/2
作り方
1 ひろすは、さっと湯どうしして
油を抜く。
2 土鍋にだし汁を入れて火にかけ
沸騰したら1を入れる。
3 再び沸騰したら
砂糖・塩・醤油・の順に
時間差で入れて蓋をして
沸騰してから弱火で5分。
5分たったら火を止めて
20分放置して、
最後にもう一度火にかけて
みりんを入れアルコールを飛ばして
出来上がりです。
土鍋とタイマーがあれば
簡単にあったか・ほっこり煮物が
とって〜も美味しく出来ちゃいます

さむ〜い冬は
やっぱり土鍋で
あったかご飯です

それでは皆さん
週末、とっても寒そうなので
暖かくして、素敵な週末をお過ごしくださいね

ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓



にほんブログ村
したっけ。
ほんま、さぶさ厳しくなってきましたね。
でも、それと同時に紅葉が綺麗に・・
お互いに体調には気をつけて、秋を満喫しましょうね!
ところで、ひろすの煮物大好きです。
美味しいよね。
そして、ヘルシーやし・・(笑)
これからの季節、お鍋が美味しいですね!!
心も身体もポカポカに・・
そちらは寒いですものね〜
8度でこんなこと言ってちゃ
ダメですね(笑)
まだまだ暖かいですね^^
いつもありがとうございます☆
紅葉がやっと綺麗になってきましたね^^
ひろすの煮物、
京都のおばんざいという感じで
私も大好きです^^
いつもありがとうございます☆