2024年06月27日

お野菜いっぱいラップサンドで朝ごぱん|作り置きおかず キャロットラペ&紫キャベツのマリネ


料理ランキング



★ちょっと一休みしたい方へ★豊富な鉄分・ビタミン✨栄養価の高いフルーツ サジーのジュース「SajiOneオーガニック」30名様

数年前から流行しているラップサンド。
初めて作りました

普段のサンドイッチは、
包丁で切りにくいので
ラップに包んで切っていますが、
このまま盛り付けるのは初めてです。
ラップがヨレていましが
初めてなのでおゆるしを〜(笑)
デザートのキウイはゼスプリ・ルビーレッドです。
冷蔵庫に1つだけ残っていて
追熟で真っ赤になっていました。
甘いキウイがさらに甘くなっていました。

お野菜いっぱいラップサンド
SachiP6273520ラップサンド.JPG





お野菜いっぱいラップサンドのレシピ
材料
石窯焼きカンパーニュ   2枚
キャロットラペ      適量
紫キャベツのマリネ    適量
トマト          適量
サニーレタス       適量
ハム           1枚
マヨネーズ        適量


作り方
1 カンパーニュをトーストする。
2 1にマヨネーズを塗り、
  お好みの順番で具材をはさんで出来上がり。

キャロットラペのレシ

材料
にんじん       1本(千切り)
塩・こしょう     各少々
白ワインビネガー   大1(レモン汁・酢でもOK)
オリーブオイル    大2
塩(分量外)     少々

作り方
1 にんじんに、分量外の塩をふり、約5分おく。
2 にんじんをしっかりと絞り、水分を抜く。
3 ボウルにすべての材料を入れてまぜ合わせ
  保存容器に入れ、冷蔵庫で味をなじませる。



紫キャベツマリネのレシピ
材料
紫キャベツ      1/4個(千切り)
白ワインビネガー   大1
酢          大1
オリーブオイル    大2
はちみつ       小2
塩          小1/2

作り方
1 千切りにした紫キャベツに塩をふり、約5分おく。
2 1の水分をしっかりと絞り
  ほかの材料を全てまぜ合わせ  
  保存容器に入れて、冷蔵庫で味をなじませる。

 



石窯焼きカンパーニュは、
滋賀県滋賀県立陶芸の森の入り口にある
大小屋という、カフェを併設している陶器のお店で売っていました。
1,000円が半額だったので即購入。
半額に弱い私です(笑)

>>>信楽 大小屋

すこし酸味が強いカンパーニュだったので
濃い目にトーストしてサンドイッチにしました。

白ワインビネガーは栗原はるみさんおすすめの
アルチェネロ 有機ホワイトバルサミコ・ビネガーです。

私はカルディで購入しましたが
アマゾン・楽天でも購入できます。

酸味が苦手な主人も満足して食べていました。






それではみなさま
今日もおいしいご飯を作りましょうね

レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 11:44| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 朝ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月24日

野菜が長持ち!鮮度保持剤 新鮮番<PR>


料理ランキング


【インスタ限定】季節の野菜に!☆海の精 浅漬けのもと(液体タイプ)モニター募集8名様

新商品や話題の商品がモラえるタメせる「モラタメ.net」から
エステー株式会社さまの「新鮮番」をいただきました。

SachiP6083431新鮮番.JPG
自分用と販促用として3個。
ご近所の方に使っていただきました。

SachiP6083436新鮮番.JPG
野菜室に入れるだけで、野菜がシャキッと長持ち実感!
ハンガータイプになっていて
野菜室のかけれるところに掛けるだけ。

SachiP6083438新鮮番.JPG
このように、掛けれる場所に掛けるだけで
ひっかけタイプなので、邪魔になりません。
邪魔な場所になると、移動するだけでまたまた簡単!

SachiP6083433新鮮番.JPG
後ろの説明文・画像には
ほうれん草の変化の画像が表示されています。
ほんとかな〜?

今までいろいろな商品を試してきましたが
どの商品も、芳しくなかったので
「新鮮番」はどうかな〜?と
正直あまり期待はしてなかったけど
でも、もしかしたら!と思って応募しました。




「新鮮番」を使ってみた感想


今までいろいろな商品を試してきましたが
どの商品も、芳しくなかったので
「新鮮番」はどうかな〜?と
正直あまり期待はしてなかったけど
でも、もしかしたら!と思って応募しました。

結果、使ってみて、すご〜くよかったです!

野菜室内の画像にブロッコリーがありますね。
今まで、ブロッコリーはすぐに黄色くなってしまい
購入後あわてて食べるか、
蒸したり、ゆでて2〜3日で食べる
もしくは冷凍するなど、せわしなく使っていました。

でも!「新鮮番」を入れると
購入から約1週間弱、鮮度が保てました。
うれしい〜

お渡ししたご近所の友人も
すご〜く満足されていました。

その友人は、
毎週末道の駅で新鮮な野菜をまとめて購入されるので
すごく助かる!とおっしゃってました。

効果の理由


なぜ「新鮮番」がこれほどの効果を発揮するのかというと、
その秘密は特許技術にあります。
「新鮮番」には、エチレンガスを吸収する素材が使用されており、
このガスは野菜や果物が熟れる過程で放出されるものです。
エチレンガスが抑制されることで、鮮度を長持ちさせることができます。

使い勝手の良さ


「新鮮番」の良さは効果だけでなく、使い勝手の良さにもあります。
まず、冷蔵庫に置くだけでいいという手軽さが最大の魅力です。
設置に特別な準備や手間がかからないため、誰でも簡単に始められます。
また、サイズもコンパクトなので、冷蔵庫のスペースを無駄にしません。
さらに、数ヶ月に一度取り替えるだけで良いため、ランニングコストも抑えられます。

「新鮮番」、すごくよかったので、是非使ってみてくださいね。

それではみなさま
今日もおいしいご飯を作りましょうね


レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 12:11| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
FX取扱会社
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。