
料理ランキング
11月の大分県食材は
「大分にら」と「日田梨(新高梨・新興梨)」です。
JAタウン JA全農おおいた
今日は日田梨の新高梨と新興梨を比較してみました。
どちらも美味しい高級梨で、見た目もそれほどは変わりませんが
それぞれに個性がありました。
おおいたクッキングアンバサダー
どっちがどっちと間違えるといけないので
汚い字ですが、付箋をつけました。
左が新高梨、右が新興梨です。
それぞれに見ると同じに感じていたのですが
並べてみると新高梨の方が大きいのがわかります。
新高梨・新興梨を食べてみました。
新興梨は、少し硬めの梨で味はあっさりめ。
新高梨は、柔らかくて少し甘めの梨でした。
カリっとした硬めであっさりしたお味が好みの方は新興梨。
柔らかい食感のお好きな方は新高梨ですね。
それぞれにジューシーですごく美味しい梨でした。
スイーツを作ろうと思うのですが
投稿が間に合うかな〜
日田梨の生産地日田市は
盆地特有の風土の日田市は
寒暖の差が大きいので、
梨の甘みが深くなるそうです。
梨といえば夏から秋ですが
日田梨は四季を通して提供されているそうです。
梨の効用
これからは空気が乾燥する季節になります。
乾燥してのどが痛くなったり、空咳がでたりしますね。
梨は配を潤して咳を鎮める働きがあるので
喉が乾燥して咳が出やすい人は梨を食べるとよいそうです。

大分県産“ひた梨”【訳あり】【送料無料】たっぷり5キロ♪ご自宅用/訳あり/
夏から秋にかけて旬の梨ですが
新高梨・新興梨は冬場でもスーパーで見かけることがありますね。
寒い季節になると暖房で空気が乾燥するので
これからの季節こそ梨を食べるべきなのですね。
それでは皆様
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓


にほんブログ村
★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓
