
めんつゆとも、白だしとも違う、
だしのうま味・甘みのきいたこれまでにない洋食にも合う濃縮つゆ
「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」をモニターさせていただいています。
今日ご紹介するレシピは
大根と厚揚げの簡単・時短の煮物です。
コロナウイルスで、学校が休校になって
お子さまがおられ、忙しく食事の支度を少しでも時短で
美味しいものを作りたいという方に!
煮物って手間がかかるので
こんな時は食べたいけど、作るのが億劫・・・
そんな時にこ便利なのが
「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」です。

ヤマサ醤油 ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ
「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」は
煮物もコレ1本で美味しく仕上がります。
調味料をアレコレ出して、
「さ・し・す・せ・そ」の順番を考えての味付けをしなくっても
お水に「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を入れるだけで
ちゃ〜んと煮物になっちゃいます!
そしてうれしいのが「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」
煮物の色が日本料理屋さんのように
薄色なのにしっかりと味が染みていること!
「こんなに白いのに染みてるの?」と半信半疑で食べてみると
本当にびっくり!
しっかりと味がしみていました。
パパっと簡単大根と厚揚げの煮物
パパっと簡単大根と厚揚げの煮物のレシピ
材料
大根 15センチ
厚揚げ 3個
アスパラガス 2本
ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ 100cc
水 500t
作り方
1 大根は3センチ幅の半月切りにしてから
米のとぎ汁で下茹でする。
(大根が半透明になるぐらいまで)
2 厚揚げは湯通ししてお、三角形に切る。
3 鍋に大根と厚揚げ・水・ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ を入れ
火をつける。
4 はじめは強火で沸騰したら弱火にして約30分ほどコトコト。
5 大根を煮ている間にアスパラガスを茹でておく。
6 大根と厚揚げが炊けたら、器にアスパラガスと一緒に盛りつけて出来上がり。
上のお写真のように薄い色なのに
しっかりと味が染みて美味しく仕上がりました!
それでは皆様
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓
