
めんつゆとも、白だしとも違う、
だしのうま味・甘みのきいたこれまでにない洋食にも合う濃縮つゆ
「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」をモニターさせていただいています。
今日ご紹介するレシピは、
「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を使った
とっても簡単にできちゃう、千切り大根の煮物です。
パパっと簡単千切り大根の煮物
想像される千切り大根より
かなり太い千切り大根です。
これも千切り大根なんですよ。
この千切り大根は
九州から帰省した娘からのお土産で
あちらではスーパーに生産者さんのスペースがあり
そこで売っているそうです。
普通の千切り大根よりも太くて長いので
お出汁の味がしっかりと染み込んで
とっても美味しく仕上がります。
パパっと簡単千切り大根の煮物のレシピ
材料
千切り大根 25g
人参 3センチ
油あげ 1/2
干しシイタケ 1枚
ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ:水 1:5
サラダ油 少々
作り方
1 戻して置いた干しシイタケを千切りにする。
2 にんじん・油あげは千切りにしておく。
3 千切り大根を水で戻しておく。
4 鍋に油を少し入れて、
1・2・3全てを入れ、さっと炒める。
5 ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆと水の割合が
1:5になるようにお鍋にヒタヒタに入れ強火にかけ
煮立ったら弱火にしてコトコト煮て、
全体にお汁が煮詰まってきたら出来上がり。
※水の量は干しシイタケの戻し汁を足したものにすると
さらにおいしくできます。
私がいつも作る千切り大根葉
最後に花ガツオを入れてさっとまぜますが
ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆを使えば
花ガツオなしでもとっても美味しくできました。

ヤマサ醤油 ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ
九州から頂いたふと〜い千切り大根を探してみました。
調べてみると、多分スーパーで売られている
割り干し大根のような感じの切り干し大根でした。

鹿児島県産 切干大根(割干し大根) 100g【国産 九州産】

広島県産有機割り干し大根 [その他]
「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を1本使い切った感想は
とっても美味しいつゆですが、
京都の薄味のわが家には少しお味が濃いめなので
うどんつゆとして使うときは
表示されている分量よりも少し少なくして作った方が
より美味しくいただけました。
それでは皆様
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓
