
正田醤油さんの魚醬のモニターで、
鱈しょっつる・いさだしょうゆ・ベトナム ヌックマムを頂きました。
今日ご紹介するレシピは、
そのなかのいさだしょうゆを使った
いんげんのいさだしょうゆ炒めです。
あと一品たりないわ!
と言うときに、サッと作れるので
お手軽な美味しい一品です。
いさだしょうゆとは
まず初めに一般にはなじみのない名前
「いさだしょうゆ」について。
魚醬の代表のしょっつる・ナンプラーはよく耳にしますが
いさだしょうゆは初めて知りました。
いさだしょうゆのいさだというのは、
オキアミ(アミエビ)の事です。
乾燥させた「いさだ」は食用としておせんべいや振りかけに使われているので
お味は本当に身近で、一度となく何度も口にされたことがあるでしょう。
いさだしょうゆは、
こくさんのいさだと食塩の実で発酵熟成させたもので
海老の風味がとっても美味しいお醤油です。
塩分量は大さじ1あたり約3.4gで、
一般の濃い口しょうゆは約2.4g。
使いすぎると塩分が多めになりますが、
海老の風味がとっても美味しいので、
少しの量でお料理が格段美味しくなります。
いんげんのしょうゆ炒めのレシピ
このレシピは、とっても簡単ですが
いさだしょうゆを使っているので
味にコクがあり、とっても美味しくできました。
いんげのいさだしょうゆ炒め
魚醤で旨みたっぷり料理レシピ
いんげのいさだしょうゆ炒めレシピ
材料
いんげん 50g
ニンニク 少々(チューブタイプ)
塩・胡椒 少々
いさだしょうゆ 小1/4
オリーブ油 小1
作り方
1 いんげんは食べやすい長さに切り、
さっとゆでておく。
2 フライパンにオリーブ油と1を入れて火をつける。
3 2ににんにく・飛雄・胡椒を入れて炒める。
4 最後にいさだしょうゆを回し入れて火を止めて出来上がり。
とっても簡単なので、
一品足りないときに一度作ってみてくださいね。
お酒のお供にもピッタリですよ

それでは皆様
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓
