
百年先も続く農業を目指されている京都のオーガニック野菜のお取り寄せ
坂ノ途中さんのお試しセットに入っていた
ハタケシメジを使って、白菜と肉団子のピリ辛煮込みを作りました。
坂ノ途中さんのお野菜は無農薬の
とっても美味しいオーガニックのお野菜です。
私が無農薬野菜・オーガニック野菜にこだわり始めたのは
お腹に子供がいることがわかってからです。
それ以来体に良いものをと常日頃から食材選びには気を付けています。
坂ノ途中さんを知ったのは
とあるテレビ番組で、
野菜大好きの社員さんたちが
坂ノ途中さんのお野菜を使って
自分たちのまかないを楽しそうに作ってられたので
すごく気になっていました。
同じ京都なので、
できればボランティアでまかないを一緒に作りたい!
そう思ったほどです。
坂ノ途中さんのお野菜は
全てのお野菜の作り手の顔が見える!
そんなお野菜ばかりで
とっても美味しくいただきました。
お試しセットに入っていたハタケシメジを使って
急に寒くなったので
白菜と肉団子のピリ辛煮込みを作りました。
お試しセットの詳しい内容は>>>オーガニックお取り寄せ野菜 坂ノ途中 |百年先も続く農業>
赤の誕生日に娘からもらったストウブで
少しのお水と野菜の美味しい水分と調味料だけで
作った白菜と肉団子のピリ辛煮込みです。
白菜と肉団子のピリ辛煮込み
「大根&白菜使いきりレシピ」コーナーにレシピを掲載中!
白菜と肉団子のピリ辛煮込みのレシピ
材料
豚ミンチ 100g
白菜 1/2玉
ハタケシメジ 1株
春雨 適量
にんにく 1片(みじん切り)
生姜 1片(みじん切り)
豆板醤 小1
油 大1/2
創味シャンタン 大1/2
醤油 大1
塩・コショウ 少々
水 50cc
肉団子の調味料
にんにく 少々(すりおろし)
生姜 少々(すりおろし)
卵 1/2
塩・胡椒 少々
醤油 小1
小麦粉 大1
ネギ 少々(みじん切り)
作り方
1 白菜はざく切りに、ハタケシメジはほぐしておく。
2 厚手の鍋に油を入れ、にんにくとショウガを入れて炒める。
3 にんにく・しょうがの香りが立ってきたら豆板醤を入れ
さらに炒める。
4 3にざく切りにした白菜を入れてさっと炒める。
5 4に下に書いてあるレシピで作った肉団子を乗せる。
6 5に水・醤油・塩・コショウと水を入れる。
7 フタをして極弱火でコトコト約30分炊いて
食べやすい長さに切った春雨を加えて、
春雨が水分を吸ったら出来上がり。
※ 煮る時間はお鍋の厚みで変わってきますので
途中で何回か全体を混ぜて水分の状態を確認しながら煮てくださいね。
肉団子(小判型)の作り方
1 ポリ袋に豚ミンチ・すべての調味料・ネギ・小麦粉・卵を入れて
しっかりともむ。
2 1を小さめのハンバーグ状に丸めたものをフライパンで焼く。
※ 私はお手軽レシピなのでフライパンで焼きましたが
肉団子は油で揚げるとさらにおいしくできます。
春雨が野菜のうまみと肉団子のお出汁を吸って
すごく美味しいんですよ

また坂ノ途中さんのハタケシメジが
プリプリして、味も濃くすごく美味しかったです

それでは皆様
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓
