
野菜たっぷりハムサンド
娘の家に約1か月行っていました。
一緒に生活すると、娘が頑張っている姿を見ることが出来て
こんなことするようになったんだ!と
毎日が発見です。
昔私も焼いていましたが、娘もホームベーカリーで、朝パンを焼いていました。
数年前から、ホームベーカリーはお蔵入りしていましたが、
帰ってから娘を見習って再びパンを焼いています。
朝起きた時の焼き立てパンの香り。
「パンの焼きたての香りは幸せの香り」
そう思って焼いていた頃を思い出しています。
冷やご飯で焼けるパナソニックホームベーカリー
娘の使っていたホームベーカリーは、Panasonic GOPAN(ゴパン) ライスブレッドクッカー ホワイト 1斤タイプ SD-RBM1001-W
私の使っているホームベーカリーは
同じパナソニックですが、15年選手の古い型のホームベーカリーです。
当時天然酵母にこだわっていた私のホームベーカリーは
天然酵母のパンが焼けるタイプで気に入って使っています。
娘のPanasonic GOPAN(ゴパン) ライスブレッドクッカー ホワイト 1斤タイプ SD-RBM1001-W
流行の糖質制限を意識して冷やご飯でパンが焼ける機種です。
でも実際は米粉だけではパンは膨らまないので
小麦グルテンを使いますので、完全な糖質制限にはなりませんね。
でも米粉パンはふんわりととっても美味しいので
今日のパンも、米粉が使えるタイプではないのですが
米粉を少し入れて作ってみました。
出来上がりはフワフワの美味しいパンが焼けました。
米粉パンの材料
強力粉 250g
米粉 30g
バター 15g
砂糖 大2
スキムミルク 大1
塩 小1
ドライイースト 小1
水 200ml
※この材料をお使いのホームベーカリーの食パンモードで焼くだけです。
私の使っているパナソニックホームベーカリーには
ソフト食パンとハード食パンのコースがあり
今回はソフト食パンのコースで焼きました。
野菜たっぷりハムサンドのレシピ
材料
パン 2枚
ルッコラ 適量
玉ねぎ 適量
トマト 適量
ハム 2枚
マヨネーズ 適量
作り方
1 ホームベーカリーで焼きあがったパンは
少し冷めてからお好みの厚さに切る。
2 1にマヨネーズを塗り、
ハム・ルッコラ・玉ねぎスライス・
トマト・マヨネーズ・ハム・パンの順番に乗せて
爪楊枝で四隅を刺してずれないように切って出来あがり。
※ 爪楊枝で四隅を刺して切ると
サンドイッチがずれないできれいに切れます。
サンドイッチに使った玉ねぎは
先日記事にしました、淡路玉ねぎ「かくしだま」です。
適度な甘みがあるので、スライスしたてでも
辛みを感じず、美味しいサンドイッチが出来上がりました。
>>>淡路玉ねぎ「かくしだま」で玉ねぎいっぱいマカロニサラダ♪
初めて米粉を使ったパンを焼きました!
とっても美味しく焼けたので、米粉の分量をいろいろに変えて
もっと美味しいパンを焼けるようになりたいと思います。
それでは皆様
今日も素敵な一日をお過ごしくださいね

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓
