
レシピブログに参加中♪


にほんブログ村
揚げずに鶏肉ネギソース

こんばんは!いちごです。
今夜のおかずは、カロリーオフの揚げずに鶏肉ネギソースです。
足の調子が悪くなってから約半年。
やっぱり体重減らさないとね〜
減量しないと治らないわ!
体重の3倍以上のも重さが膝にかかるというから
やっぱり膝の為にも痩せなくっちゃね。
でも美味しいものも食べたいし〜
そう思って、揚げ鶏のネギソースを
グリルで焼いて、揚げずに鶏肉ネギソース

本当は揚げる方がコクが出て美味しいんだけれど
グリルで焼くと、余分な脂も落ちてヘルシーヘルシー。
今の私にはピッタリだわ!
でもわが家では以前からコレが定番です。
以前にもレシピ名は違うけれど、何度かこのブログに登場しています。
>>>ぐりるチキンのネギソース
グリルチキンになったり、揚げずに鶏肉になったりと
レシピ名はコロコロ変わっていますが(その時の気分……)
ほとんどレシピ・作り方は同じです。
今回のレシピで変更したところは
以前は普通の酢で作っていましたが
今回は黒酢に変更しました。
コクが少ない分、黒酢でコクを出しちゃおう!
そんな考えのもと、黒酢で作ってみました。
が、そんなに変わりはありませんでした。
揚げずに鶏肉揚げずに鶏肉ネギソースのレシピ
材料(2人分)
鶏もも肉 2枚
酒 大1/2
醤油 大1
ネギソース材料
白ネギ 1本(みじん切り)
醤油 150t
砂糖 大2
黒酢・酒 各大1
作り方
1 鶏もも肉は筋切りをして、酒・醤油と一緒に
ポリ袋に入れ少し揉みこみ、30分冷蔵庫で寝かせる。
2 1をとりだして、グリルで焼く。
3 2を焼いている間に、
ネギソースの材料を全て混ぜておく。
砂糖が溶けないようなら、少しレンジでチンするといいですよ。
4 こんがりと焼きあがった鶏肉をスライスして盛り付け
3のネギソースをたら〜りとかけて、出来上がり。
鶏肉の下味は、このようにポリ袋でつけて
そのまま冷凍庫で保存しています。
今回保存していたのは、鶏もも肉大身を3枚分。
そのうち2枚を使いました。
鶏肉をまとめ買いした時、
でも忙しくって下ごしらえできずに冷凍しないといけない場合は
とりあえず、ポリ袋に酒・醤油と鶏もも肉を1枚入れて
モミモミして、空気をしっかりとぬいて冷凍しておけば
使うときに半解凍状態だと、とっても切りやすいので
ほとんどのお料理に使えます。
お醤油で下味がついているので、どんなお料理とも相性マッチグー
コストコでまとめ買いしたものが
処理できずに賞味期限ギリギリになってしまったことがあり
とりあえずと思って、ここまでして冷凍したのが始まりです。
減塩で調味料の量を少なくしたい場合は
真空パック器で真空パックすると、お味がしっかりと入ります。
私の経験では、賞味期限ギリギリになってしまっても
再び下味をつけて真空にすると、少し賞味期限が延びました。
「でも大丈夫かな〜」と少し心配はありますけどネ(笑)
家庭で真空パック出来るってやっぱり良いですね〜>>>真空パック器
忙しい日々、美味しいお料理を家族に食べてもらいたいと思うと
下準備はとっても大切ですね。
それでは皆様
明日も素敵な一日になりますように

★レシピを掲載していただいています★
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です

5分でもう一品 野菜のおかず
ランキングに参加しています。
よろしければ応援していただけると
とっても幸せです

↓ ↓ ↓



にほんブログ村