2024年12月22日

ブログをお引越しのご挨拶と、お引越し理由。

新しいブログ、タイトルはほぼ同じ
<毎日おいしい! 夫婦ふたり暮らしのシニアごはん レシピ>です。
どうぞよろしくお願いいたします。
毎日おいしい! 夫婦ふたり暮らしのシニアごはん レシピ

初めて立ち上げた、大切なお料理ブログ。

2010年05月23日に初めて書いた当ブログ。
はじめの記事は写真もない、私の心のおもむくままに書いたテキストばかりの記事です。
雨の日の一人モーニング

このころは、私の人生で本当に本に出来るぐらいのことが次々と起こり、
家族にも、誰にも言えないことを書いていこうと思って立ち上げましたが
いつしか、日々のごはんをあげるようになり、
そのうちブロ友さんもでき、写真の貼り方までレクチャーしていただきました。

その頃のブロ友さん、とても懐かしく思い出しますが
ほとんどの方が閉鎖されてしまって、連絡も取れなくなり
とっても寂しく感じています。

もっと交流しておけばよかったとず〜っと後悔しています。

今回14年半続けてきたブログを、お引越しすることにしました。

最近はスマホで見る方が多くなり、どうしても消せない広告が少し邪魔という意見を聞き
お引越しすることに決めてからも、数年たってしまっています。
やはりここは、私の心のよりどころだったのでなかなか引っ越しできず。
でも私にブログの世界の素晴らしさを教えてくれたブログなので
私にとって、かけがえのない大切な場所なので
残したままで、次をスタートすることにしました。

本当に長い間、こちらではお世話になりありがとうございました。
お引越ししても変わらず、よろしくお願いいたします。
posted by Sachi(いちご) at 15:44| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月28日

レンチンで簡単|さつまいもの粒マスタード&マヨ和え

料理ランキング
料理ランキング



気が付けは11月も末。
ブログ、11月初投稿でした!
インスタの方は投稿しているのですが
こちらを失念。
というより、
ブログのお引越しを使用と
アレコレ模索中。

11月中旬は、
孫ちゃんのバレエの発表会に初めて行ってきました。
ついでに大分も満喫!
そのあと、お仕事が溜まっていたので
ブログをついつい忘れてしまっていたというのが
本当の話です、

今日ご紹介するお料理は
レンチンで作れる簡単おつまみです。

札幌酒精さんのサッポロウイスキーのアンバサダーをさせていただいているので
サッポロウイスキー40°のロックと合わせてみました。

さつまいもの粒マスタード&マヨ和え
SachiIMG_3960(1)さつまいものつぶマスタード&マヨ和え.JPEG




さつまいもの粒マスタード&マヨ和え レシピ
材料
さつまいも   大1
ベーコン    2枚

粒マスタード  小1
マヨネーズ   大2
はちみつ    小1


作り方
1 さつまいもは皮つきのまま厚めに切り
  水に少しつける。
2 耐熱容器に入れ、600wのレンジで約5分加熱する。
3 ベーコンは1センチ幅に切り、
  フライパンで焼き、
  キッチンペーパーで脂をとる。
4 2をあらくつぶして粗熱をとる。
5 4とベーコンをまぜあわせる。
6 粒マスタード・マヨネーズ・はちみつを混ぜたものを
  5に加えてまぜて出来上がり。


すごーく簡単にできるので
チャチャっとおつまみを作って
はやくうち飲みしたいときにおすすめです。

粒マスタードはエバーナット 有機粒マスタードを使いました。





それではみなさま
今日も美味しいご飯を作りましょうね

#pr #札幌酒精 #おうちごはん #晩酌 #家飲み
#シニアうち飲み #さつまいも #粒マスタード #マヨ和え
#レシピブロブ #フーディストパーク #ネクストフーディスト #スナガクッキング
#おうちごはんlover #料理好きな人と繋がりたい #マカロニメイト
#おうちごはん #キッチングラム #器


レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず




ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 11:00| 京都 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 野菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月25日

ミキサー一つ・計量ほぼいらずで簡単|青汁チーズケーキ

料理ランキング
料理ランキング




「ニシナフードバスケット」(@nishi.ral)さまのアンバサダー10月は最終月。
ニシラルさまのアンバサダーをさせていただいたおかげで
動画の勉強をスタートすることができました。

最終月なので、クオリティーの高い動画と思っていたのですが
こんな時に限って、動画を撮る向きが違っていて
いろいろなアプリを使って悪戦苦闘。
やっとできたのでUPさせていただきます。

動画はインスタをご覧くださいね。
>>>@ichigo.pie1 リール

SachiIMG_2936青汁チーズケーキ.JPEG

わが家の30年以上の定番チーズケーキに
ニシラルさまに頂いた、
自然派シリーズの桑の葉まるごと青汁を混ぜ込んで
野菜嫌いのお子様にも、たっぷり野菜を食べてもらえる
ミキサーだけで作れる、簡単チーズケーキのご紹介です。
材料の計量も簡単!
大さじが1つあれば大丈夫です

青汁チーズケーキ レシピ
SachiIMG_2939(1)青汁チーズケーキ.JPEG

材料(底のとれる21センチの型)
型のサイズは18センチでも可

クリームチーズ    200g(1箱のgが200g以上の場合は全部)
ケーキ用マーガリン  200g(1箱のgが200g以上の場合は全部)
生クリーム      100cc(1箱の半分)
自然派シリーズ 粗製糖 大山盛り3~4(60g〜80g)
たまご         3個
レモン汁       大1〜2
マリービスケット   1箱(21枚)

作り方
1 マリービスケットをミキサーで粉にする。
2 1とバター半分(100g)を型に入れ
  手でこねながら、型に敷き詰める。
  手についたバターを、型のまわりになでつける。
3 ミキサーにすべての材料を入れ、
  なめらかに混ざったら2に入れ、
  底を軽くたたき空気をぬく。
4 160度に温めたオーブンで、
  約40分焼いて出来上がり。


 オーブンにより加熱時間を調節してくださいね。
  ガスオーブンをお使いの方は
  途中でアルミ箔でおおって、短めの時間で焼いてくださいね。
  昔友人に教えた時、ガスオーブンだったので
  15分で焦げ色がついてしまいました。


ガスオーブンは速く焼き上がって便利ですが
焼き時間に気を付けてくださいね。

それではみなさま
今日も美味しいご飯を作りましょうね


レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 09:00| 京都 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | スイーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月24日

苦くないゴーヤのスムージー

料理ランキング
料理ランキング



フーディストアワード2024でいただいた
森永乳業のPREMILスキムコラーゲンを使って
ゴーヤのスムージー!

ゴーヤのスムージーって苦そう
でも○○を入れると、苦くないゴーヤのスムージーになるんですよ。

普段は豆乳だけで作りますが
高たんぱく、コラーゲンたっぷりの森永乳業のPREMILスキムコラーゲンをひとさじ入れました。


苦くないゴーヤのスムージー
SachiIMG_2956(1)ゴーヤのスムージー.JPEG

フーディストアワード2024☆レシピコンテスト【PR】
フーディストアワード2024☆レシピコンテスト【PR】


苦くないゴーヤのスムージー 材料
ゴーヤ         適量
バナナ         1本
豆乳          300t
PREMILスキムコラーゲン 大1
バニラアイスクリーム  大1


苦くないポイントは
バニラアイスクリームを少し入れます。

アイスクリームの乳脂肪分が苦みを包み込むのか
何故かはわかりませんが、ゴーヤの苦みをほとんど感じません。

お子さまでも、美味しく飲めちゃいます。

ゴーヤも、もうすぐシーズンが終わりますね。

今の間にたくさん食べて、
免疫力を上げたいですね。





それではみなさま
今日も美味しいご飯を作りましょうね

レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 06:00| 京都 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月22日

簡単朝ごはん|かつお節まみれ おにぎりとお味噌汁

料理ランキング
料理ランキング



フーディストアワード2024でいただいた
にんべん やわらかソフト削りを使って
栄養たっぷりの簡単朝ごはんのご紹介。

SachiIMG_2960(2)明太子おむすび かつおまみれ.JPEG
フーディストアワード2024☆レシピコンテスト【PR】
フーディストアワード2024☆レシピコンテスト【PR】


忙しい朝に鰹節の栄養たっぷりのおにぎりです。
にんべん やわらかソフト削りの袋を開けると
かつお節の香りがぶわ〜っと広がって
ほっこりした気持ちになります。

お味噌汁にもかつお節をたっぷりとトッピング。
湯気で踊っているような鰹節を見るのが大好きです(笑)
湯気で温まった鰹節の香りがさらに心地が良い

にんべんさまの鰹節が好きすぎて
アンバサダーもさせていただいています

かつお節まみれ おにぎりとお味噌汁
SachiIMG_2961(1)明太子おむすび かつおまみれ.JPEG

かつお節まみれのおにぎりの具は
大好きな辛子明太子です。

中にもたっぷりと入っていますが
上にもトッピングしています。

かつお節まみれおにぎりの材料
ごはん        1/2杯
辛子明太子      適量
やわらかソフト削り  適量
あら塩        少々


作り方は、ラップに塩をふり
ラップの上にご飯の中に辛子明太子を入れてのせ
ラップでくるんでお好みの形に成型。
最後にやわらかソフト削りを
たくさんまとわせて出来上がり。





お味噌汁の具
豆腐    1/2丁
油揚げ   少々
ねぎ    少々
出汁    300t
ひかり味噌
円熟    お好みの量


実はにんべんアンバサダーのご縁で
ひかり味噌様のアンバサダーもさせていただいています。

円熟はアンバサダーをさせていただく前から
ず〜っと使っています。

朝ごはんは洋食が多いですが
たまにはお味噌汁と一緒に和食もいいですね。

#ひかり味噌
#にんべんアンバサダー
#だしのある生活 #にんべん






それではみなさま
今日もおいしいご飯を作りましょうね


レシピを掲載していただいています
書籍『5分でもう一品 野菜のおかず』
※ネット書店の「Amazon」より購入が可能です



5分でもう一品 野菜のおかず


ランキングに参加しています。

よろしければ応援していただけると

とっても幸せでするんるん

 ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村





posted by Sachi(いちご) at 11:00| 京都 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 朝ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
FX取扱会社
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。